固定電話の番号変更は可能?費用や手続き方法、検討事項など細かく解説
固定電話の番号を変更したいと考えたことはありますか?引っ越しや迷惑電話対策など、さまざまな理由で電話番号の変更を検討されるケースもあるでしょう。
本記事では、固定電話の番号変更に関する情報を紹介します。
固定電話の番号変更は可能
まず、多くの方が気になる「固定電話の番号変更は可能なのか」という点について説明します。
結論から申し上げますと、固定電話の番号変更は可能です。
ただし、いくつかの条件や手続きが必要となります。ここでは、その手続きについて紹介します。
なお今回取り上げるのはNTT東日本・西日本の場合の固定電話番号の変更方法です。
この他のサービスをご利用中の場合は、手続きの内容が異なりますのでご注意ください。
固定電話の番号変更の費用
番号変更には一定の費用が発生します。NTT東日本・西日本の場合、基本工事費として2,750円(税込)が必要です。
なお、光電話をご利用の場合は、料金体系が若干異なる場合があります。事前に契約している通信事業者への確認をおすすめします。
固定電話の番号変更時の手続き方法
番号変更の手続きは、以下の流れで行います。
1.NTTに申し込む
まず、NTTの窓口やカスタマーサービスに連絡し、番号変更の申し込みを行います。Webからも手続きを行えます。その際、変更理由の説明が求められる場合があります。
これは、特殊詐欺などの犯罪被害を受けた・受けるおそれがある方の工事費は無料になるためです。
2.電話番号変更手続き用紙の返送(Web申し込み以外)
用紙が届いたら事項を記入し、手続きを開始します。
手続きの際には本人確認書類が必要となりますので、運転免許証やマイナンバーカードなどを準備しておきましょう。また、法人の場合は、会社の登記簿謄本なども必要となる場合があります。
3.完了
手続きが完了すれば、新しい電話番号が使用できます。
固定電話の番号変更はどんなケース?
ここでは、固定電話の番号変更が起こるケースを紹介します。
引っ越し・移転
最も一般的な番号変更の理由は、引っ越しや事務所の移転です。特に、市外局番が変わるような遠距離の引っ越しの場合は、番号変更が必須となります。同一市内での移転であっても、設備の状況によっては番号を変更する必要が生じる場合があります。
引っ越しに伴う番号変更の場合は、できるだけ早めに手続きを開始しましょう。特に、事業所の場合は、取引先への周知期間なども考慮する必要があります。理想的には、移転の2~3ヶ月前から準備を始めることで、スムーズな移行が可能となります。
また、引っ越し先の通信環境についても事前に確認が必要です。特に光回線の提供状況や、建物の配線状況などによっては、工事に時間がかかったり、追加の費用が発生したりする可能性があります。マンションやオフィスビルの場合は、管理者に確認の上、必要な許可を得ておくことも重要です。
相応の理由があるとき
迷惑電話や勧誘電話が多い場合など、相応の理由があれば番号変更が認められます。反対に、単なる気分で変更したいという理由では認められない場合があります。
特に問題となる迷惑電話や、ストーカー被害などの場合は、警察への相談記録があると手続きがスムーズになることがあります。
具体的な例として、「執拗な迷惑電話や嫌がらせ電話を受けている場合」「ストーカー行為の一環として電話が利用されている場合」「事業所の場合、業務に支障をきたすような大量の迷惑電話がある場合」「番号の流出や漏洩により、プライバシーが脅かされている場合」は、番号変更の正当な理由として認められる可能性が高いです。
これらの理由で番号変更を申請する場合は、可能な限り具体的な状況を説明できるよう、記録を取っておくことをおすすめします。特に、迷惑電話の日時や頻度、内容などを記録しておくと、申請時の説明がスムーズになるでしょう。
固定電話の番号変更時に検討すべきこと
ここでは、固定電話の番号変更時に検討しておくべきことを紹介します。
本当に番号変更の必要があるのか
番号変更を検討する前に、それが最適な解決策であるかを慎重に検討する必要があります。例えば、迷惑電話対策としては、ナンバーディスプレイサービスの導入や、迷惑電話お断りサービスの利用など、他の選択肢も考えられます。これらのサービスは、多くの場合、番号変更よりも手軽で効果的な解決策となる可能性があるでしょう。
ナンバーディスプレイサービスを利用すれば、着信時に相手の電話番号を確認でき、不審な番号からの着信の選別が可能です。また、迷惑電話お断りサービスでは、特定の番号からの着信をブロックしたり、非通知での着信を制限したりできます。これらのサービスは月額数百円程度で利用できる場合が多く、番号変更に伴うさまざまな手間やコストを考えると、より効率的な解決策となる可能性があります。
特に、取引先や顧客との連絡に固定電話を多用している場合は、番号変更による影響を十分に考慮する必要があるでしょう。番号変更後は、一定期間、旧番号への着信に対応する必要が生じる可能性もあります。このような移行期間中の対応方法についても、事前の検討が重要です。
番号変更に伴う告知や印刷物などの修正はあるか
番号変更を決定した場合、関係各所への周知が重要な課題となります。特に企業の場合は、周知すべき範囲が広範に及びます。まず、全ての取引先に対して番号変更の案内を送付する必要があります。この際、できるだけ早めに通知し、旧番号から新番号への移行期間を十分に設けましょう。
また、社内で使用している印刷物の修正も必要です。具体的には、名刺や会社案内、請求書などの帳票類、封筒など、電話番号が記載されている全ての印刷物を見直し、更新する必要があります。さらに、企業のWebサイトや各種オンラインプロフィールの更新も忘れずに行いましょう。
事務所や店舗に電話番号を表示している場合は、看板や表示物の変更も必要となります。これらの修正作業には相応の時間とコストがかかるため、計画的に進める必要があります。
同時にクラウドPBXに移行可能か
番号変更を検討している場合、この機会にクラウドPBXへの移行も検討してみましょう。
クラウドPBXは、従来の固定電話と比べて多くのメリットをもたらす可能性があります。まず、通信コストの面では大幅な削減が期待できます。特に長距離通話や国際通話を頻繁に行う企業にとっては、大きな経済的メリットとなるでしょう。
業務効率の面でも、クラウドPBXは大きな改善が期待できます。着信転送や同時着信、通話録音といった機能を活用すれば、電話対応の効率が大幅に向上します。また、事業の成長に合わせて回線数を柔軟に増減できる拡張性も魅力的です。さらに、テレワークへの対応も容易になり、働き方改革の推進にも貢献します。
災害対策の観点からも、クラウドPBXは優れた選択肢となります。クラウドベースのシステムであるため、災害時でも通信機能を維持しやすく、事業継続性の向上にもつながります。
固定電話からの移行におすすめ!クラウドPBXならナイセンクラウド
ナイセンクラウドは、パソコン、電話機、スマホなどにも対応しており、既にお手元にある端末を活用してご利用いただけるクラウドPBXです。03や06などの全国の市外局番はもちろん、050番号や0120・0800のフリーダイヤルに対応しています。
詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。
▼1分でわかるナイセンクラウド
プランは3つあり、内線数に応じて金額が変わります。内線数が多い場合はお得な割引もございます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。
また、2台のスマホで固定電話番号を利用することに特化した「スマコテ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマコテで使い勝手や機能を試し、必要に応じてナイセンクラウドに切り替えることも可能です。
>>スマコテの詳細をチェックする<<
まとめ
固定電話の番号変更は、適切な理由があれば可能な手続きです。しかし、この決定を行う前には、変更の必要性を十分に検討することが重要です。また、代替手段の有無を確認し、変更に伴う影響範囲を詳細に把握する必要があります。さらに、必要な費用と時間を適切に見積もり、関係各所への周知方法と期間を綿密に計画しましょう。
番号変更を機に、よりモダンな通信システムへの移行を検討すれば、業務効率の向上やコスト削減につなげられるでしょう。固定電話は、多くの企業や個人にとって重要なコミュニケーションツールです。そのため、番号変更という大きな変更を行う際は、十分な準備と計画を行い、円滑な移行の実現が重要です。