クラウドPBXの音質はどの程度?音質を確かめる方法

2022年2月4日クラウドPBX

クラウドPBXは従来のビジネスフォンの仕組みをクラウド環境で利用できる画期的な電話システムであり、場所の制限を受けることなくビジネスフォンと同じ機能を使えるという大変便利なサービスです。

しかし唯一の懸念点として「音質」を挙げる方は多いかもしれません。

確かに、クラウドPBXではインターネット回線を使用するため、どうしても電話回線より通話品質・音質が劣るのは構造上仕方のないことではありますが、クラウドPBXのベンダーの中でも優良なサービスを提供しているベンダーは、その音質という弱点をなるべく改善するべく日々設備等の改善に努めています。それでも、実際に利用するとなると実際の音質をできれば契約前に確かめたいですし、なるべく快適に利用できる方法を知りたいですよね。

そこで今回は、クラウドPBXの「音質」に焦点を当て、音質はどの程度なのか、契約前にクラウドPBXの音質を確かめる方法、契約したクラウドPBXの音質に問題がある場合の対処法を解説していきます。

クラウドPBXとは?通常のPBXとの違い

クラウドPBXとは、非常に簡単に説明すれば「ビジネスフォンの仕組みをクラウド環境に置き換えたもの」です。クラウドPBXの仕組みを説明する前に、従来企業でよく導入されていたビジネスフォンの仕組みがどうなっているのかをまず説明する必要があるでしょう。

章のタイトルにある「通常のPBX」とは従来のビジネスフォンの仕組みを指します。ビジネスフォンの仕組みというのは、会社などの拠点内に「主装置」と呼ばれる構内交換機(PBX)を設置したうえで、複数の固定電話回線(外線・内線)を主装置に有線接続し、内線側に社内に備え付ける固定電話機を配線することによって運用を行っています。

外線・内線・固定電話機を一つの物理的な主装置に集約し一元管理することで、主装置内で必要に応じて回線を割り当てたり切り替えたりするというのを自動で行ってくれます。物理的な主装置が会社内に設置・有線接続されていることで、実際に一つの電話番号をたくさんの電話機で共有したり、内線で繋がっている複数の電話機同士で内線通話を行ったりすることができるのです。

そうした「通常のPBX」に対してクラウドPBXはどういう仕組みなのかというと、まず電話回線・電話機を一元管理する「主装置」がクラウド上(インターネット回線上)に設置されており、携帯電話・スマートフォン・パソコンなどのデバイスをクラウド上の主装置とインターネット回線で接続することによって、通常のPBXと同じ機能が使える仕組みを再現しています。ユーザーは拠点内に主装置を設置する必要はなく、ベンダーが提供するクラウド上の主装置に対して、デバイス側からインターネット回線を経由して設定を行うことで内線を構築したり、電話回線数を増やしたりすることができます。クラウドPBXと通常のPBXでは機能的な違いはほぼありませんが、こうした構造の違いによって、運用の仕方を大幅に変えることが可能です

クラウドPBXと通常のPBXの最大の違いは、「場所の制限を受けるか受けないか」ということに尽きます。通常のPBXの場合では、特定の拠点内にシステムの頭脳を担う主装置を物理的に設置し、社内の固定電話機に対して有線接続していますので、主装置が設置されている拠点内でしかその便利な機能の数々を使うことができません。つまり、「場所の制限を受ける」のです。

それに対してクラウドPBXは、クラウド上にある主装置にネットで接続している状態なので、特定の拠点にいなくても、出先や出張先でも会社の電話番号を利用でき、海外拠点とも内線構築ができるなど「場所の制限を受けない」使い方が可能です。

クラウドPBXの音質はどの程度?

電話のために存在する電話回線を利用する通常の電話と、インターネット回線を電話に利用するクラウドPBXでは、仕組みそのものが全く異なります。こうした差がある以上、クラウドPBXはビジネスフォンよりも音質が落ちるという指摘も多く、実際にそれは間違いないのでしょう。

クラウドPBXも比較的新興のサービスではありますが、音質面での弱点は当初から指摘されていることもあって、通話の品質を上げてなるべく快適に使えるようにするべく、各ベンダーが努力を重ねています。ベンダーの設備投資や環境の改善の結果、少なくとも今では通常の通話には問題ない程度の音質が保たれているというのも事実であり、今後もさらなる改善が進められていくでしょう

クラウドPBXの音質を確かめる方法

実際にサービスとして使用に耐える音質でなければ納得できないでしょうし、実際に音質の程度を確かめられないと不安というのもまた理解できます。

そこで、ここではクラウドPBXの音質をできれば契約前に確かめたい方の為に、そうした方法が実際にあるのか、あるとしたらどういう方法なのかを解説していきます。

実際に確かめるのが1番

正直に理想を言えば、「実際に確かめるのが1番」であることは間違いありません。何故ならば、ベンダー側の提供環境やユーザーの利用環境によってどうしても音質が上下してしまう関係上、理論的な話と実際の運用の話はやはり異なるものだからです。

音質について各ベンダーは色々な宣伝を行っていますし、実際に企業努力によってある程度客観的な通話レベルの向上を実現できていることも確かです。しかしながら、ベンダーが専門用語を駆使していかに詳しく説明してくれたところで実際に体験として理解できるわけではありませんし、結局は実際の利用環境に合わせて使ってみなければ最終的な音質の程度はどうしても確定できません。

できればクラウドPBXを実際に使って確かめる方法があればそれが1番であり、それができれば苦労はしないという話になってしまうのですが、安心してください。実際に確かめる方法はいくつかあります。

デモ、展示会、店舗などで確かめてみよう

クラウドPBXの音質を実際に確かめるための方法としては、いくつか代表的なものを挙げることができます。たとえば、各ベンダーが独自に提供している「無料デモ」「お試し期間」などを利用することです。こうしたキャンペーンを利用することで、契約を確定させる前に実際の利用環境においてデモアカウントを開設して、一定期間だけ実際の運用環境を体験できます。機能に制限が設けられることも多いですが、通話音質を知れる方法としては現状最も確実な方法と言えるでしょう。

しかし、お試しや無料デモといったものを利用することでベンダーとの関係性ができてしまうことを恐れる方もいるかもしれません。できれば匿名の立場で、もっとライトな感覚で気軽にクラウドPBXの音質の具合を知りたいという方も多いはずです。そうした方には、各ベンダーが定期的にあるいは不定期で行っている展示会のブースで体験したり、店舗でのお試しコーナーでデモ機を利用したりする方法がおすすめです。

導入したクラウドPBXの音質が悪いときの対処法

のように実際にクラウドPBXの音質を確かめて問題なく契約まで進めたとしても、実際に利用を開始してみるとどうしても音質に問題がある、ということもあり得ない話ではありません。音質は昔より格段に良くなっているとはいっても、利用環境によって極端に音質が悪くなるリスクがないとはいえないですし、スマートフォンやPCなどハードウェア・デバイスと相性が悪いと予想以上に音質面でトラブルが頻発してしまうこともあるからです。

ここでは、実際に導入したクラウドPBXの音質が悪い時に出来る対処法をいくつか解説していきます。無論、専門的なことがよくわからない場合はベンダーの担当者に即座に相談することをおすすめしますが、その場で出来るちょっとしたことで治る可能性もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

使用端末を変えてみる

クラウドPBXを利用していると通話用のアプリケーションを利用するのが普通ですが、そうしたアプリケーションとiOS(iPhoneを動かすOS)・AndroidなどのOSの相性が悪くなってしまうこともたまにあります。

そうした時は、可能な範囲で使用端末を変えてみましょう。通信トラブルは単体のハードウェア起因で発生することもあるので、同じOS・同じメーカーの携帯電話でも別の機体であればそれに替えてみると治ることがあります。また、機種変更で使わなくなった古いスマートフォンやタブレット端末を引っ張り出してもいいですし、PCを利用している場合は同環境の別のPCやWindowsではなくMacを使ってみるなど、異なる環境の別デバイスを使ってみるのもいいでしょう。

クラウドPBXではありませんが、2021年3月下旬にAndroidのシステムツールに不具合が起き、LINEなどの通信アプリが起動しなくなるトラブルが広く発生しました。この場合はシステムツールのアップデートにより事象が解消されたので、アプリやシステムツールが最新の状態にアップデートされているかを確認してみるのもいいかもしれません。

接続するインターネット回線を変えてみる

無線環境で動くデバイスの中には、街中で飛んでいるWi-Fiを自動的に拾って接続する端末もあり、普段利用している回線と別の回線が繋がってしまったことにより、通信が非常に不安定になってしまうこともよくあります。急に通信環境が悪くなったり、音声が遅延してしまった場合に効果的なのは、接続するインターネット回線を変えることです。

たとえば携帯電話の電波が入りにくい場所にいる場合には、その場で繋がるWi-Fiに接続してみたりすることはスマホを使っていれば日常的にあることでしょう。クラウドPBXはインターネット回線を利用するので、速度の速いWi-Fiに接続することで通信が改善する可能性がありますし、Wi-Fiが混んでいれば逆にモバイルデータ通信に切り替えたりすることも効果的です。

通話する場所を変えてみる

環境によっては極端に通信環境が悪い場所ってありますよね。地下でなくとも、建物の壁や立地などが原因となって通信が不安定になったり途切れてしまったりすることもたまにあります。そうした時には通話する場所を変えてみましょう。地下から屋外に出ることで通話が安定する可能性もあれば、室内で安定した固定回線にWi-Fi接続することで通信が改善する可能性もありますし、原因はわからないものの場所を変えたら通信環境がなぜか治る、なんてことも普通にあり得ます。

ベンダーに相談してみる

上記3つの方法を試してみても全く通話音質が良くならない、通信がずっと不安定でまともな通話ができないといった場合には、素直にベンダーに相談することをおすすめします。

回線を提供しているベンダー側のシステムトラブルで通信が途絶えることは、大手キャリアの大規模通信障害をはじめとしてあり得ない話ではないですし、供給側のトラブルに対してはさすがにユーザーとしてはお手上げで無策になってしまいますので、可能な限り上記3つの方法を試し、それでもダメな場合にはベンダーに問い合わせてみましょう。

デモやショールームでの音質確認が可能な「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは、デモやショールームで実際に手にとって音質や挙動を確認できるクラウドPBXです。ショールームは大門駅近くなので、首都圏の企業様は外出のついでに、地方の企業様は出張のついでなどに立ち寄られることが多いです。

機能面については、1分の紹介動画をご覧ください。着信ルールの設定や電話の相手の情報を表示させる機能などの基本機能や、音声ガイダンス・IVR機能や自動録音機能などの便利なオプション機能を有しています。

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

費用は内線数に応じて3つのプランからお選びいただけます。お得な割引もございます。まずはお気軽に自動見積もり・個別見積もりでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

クラウドPBXの音質を確かめるなら実際に使って確かめよう

クラウドPBXの音質に関してどれくらいのものなのか、契約前に確かめる方法はあるのか、万が一導入後に通信音質が悪くなってしまった時のための対処法も併せて解説しました。

クラウドPBXの音質について最も確実なところを知るには、やはり「実際の利用環境で使ってみる」ことが一番です。それを最も正確に知れるのはやはり契約予定のベンダーが提供している無料デモやお試しキャンペーンでしょう。大抵のベンダーはそうしたキャンペーンを実施していますので、調べて申し込んでみることをおすすめします。

しかしそれでもなお場所を問わずに使えるサービスである以上、デモとは違う場所で利用する可能性も大きいでしょうし、そうした時に通信トラブルが起きる可能性もないとは言えません。そうした時にはぜひ、この記事で紹介した対処法を試してみてください。