ISDNが2024年1月に終了!具体的な終了内容と影響について

お知らせ・その他

ISDNサービスの一部が2024年1月に終了しました。これまでISDNサービスを利用していた企業にとっては影響が大きいでしょう。長年多くの企業に利用されてきたということもあり、サービスが終了した理由が気になる人もいるかもしれません。

ISDNのうちまだ終了していないサービスも、今後終了する見通しが強いです。現在利用中の企業では、対応が迫られるでしょう。

本記事ではISDN廃止について、理由や企業に与えた影響などを中心に解説していきます。

 

ISDNサービスとは?

ISDNサービスというのは、電話やFAXとインターネットの両方で利用できるディジタル回線サービスのことです。電話に関しては、1つの電話番号で複数の回線を利用できます。電話とインターネットの同時利用にも対応可能です。音質が良く盗聴が難しいなどのメリットもあります。

ISDNは世界全体で幅広く利用されていますが、日本では1988年にNTTグループによりISDNサービスが提供開始されました。2000年代前半ごろまでは順調に利用者が増え続け、多くの企業で利用されてきたサービスです。

 

2024年1月にISDNサービスが終了

2000年代中盤あたりから、ISDNの利用者は伸び悩み、その後は減少に転じています。2017年ごろから既に段階的なサービス終了が予定されており、2024年1月にはISDNのうちの一部のサービスが終了しました。

では、終了したサービスの詳細と終了した理由について見ていきましょう。

 

終了したサービス

IDSNサービスは「ディジタル通信モード」と「通話モード」のサービスに分かれています。このうち2024年1月に終了したのは「ディジタル通信モード」の方です。インターネット通信に利用されるサービスで、大半の企業は光回線などの別のサービスに移行しています。

 

終了した理由

ISDNサービスが終了した主な理由は、契約者の減少と設備の老朽化によりサービスの継続が難しくなってきたためです。

ISDNサービスの契約者は、全盛期の1997年と比べると2017年には3分の2程度も減少しています。また、契約者の通信回数や通信時間は2000年と比べて2016年には9割以上も減少している状況です。

全盛期と比べると、固定電話を使う機会が減少したことなどが背景として挙げられます。インターネット回線に関しても、光回線など高速で安定性も高いサービスが普及しました。ISDNに以前までのような需要はなく今後も見込めない状況です。

そのような中でISDNのサービス提供に使用している設備が老朽化しています。これまでは、設備の保守を行うことで対応してきました。しかし、保守にも限界が来ており、新しい設備を構築しないと、サービスの提供ができません。需要が見込めないこともあり、サービスを終了する運びとなりました。

 

そのほかの終了が決まっているISDNサービス

ISDN関連のサービスのうち、以下の2サービスも終了の日時が決まっています。

 

・NTTのINSネット

2024年8月31日:新規販売は終了

2028年12月31日:サービス終了

 

・ソフトバンクのISDN

2026年4月1日:新規受付停止

2028年12月31日まではサービス継続、2029年1月1日以降は未定

 

ISDNサービスの終了が企業に与えた影響とは?

ISDNサービスが終了したことで、企業にどのような影響を与えたのか見ていきましょう。

 

固定電話への影響はなし

ISDNサービスを利用していても、固定電話で通話をするだけの用途であれば、特に影響はありません。電話で使用する回線はIP網へ移行されるため、これまでと同じように電話を使用し続けられます。契約者の方で切り替え作業や設定の変更などを行う必要もなく、何もしないで済みます。一般家庭の場合も同様です。

 

データ通信では影響が大きい

ISDNサービスでデータ通信を利用している企業の場合には、比較的大きな影響を受けました。これまでISDNの回線を使用していたシステムが利用できなくなったためです。例えば、POSシステムや警備端末、銀行ATM、CAT端末などはISDNの回線を使用しているものが多くありました。

 

多くの企業が採った対策

ISDNサービスが終了したのに伴い、データ通信を利用していた企業の多くは対応を迫られました。これまでISDNサービスでデータ通信を利用して稼働していたシステムを今後も利用するには、代替サービスを探す必要があります。

そこで多くの企業はインターネットEDIへ乗り換えることで対応しました。インターネットEDIはセキュリティが堅牢で高速な通信が可能です。これまでよりも良好な環境でシステムを稼働できるようになります。

しかし、これまで利用していたシステムではインターネットEDIでの利用ができない場合もあります。その場合には、システムの乗り換えも必要になり、手間取った企業も多いです。

これまで利用していたシステムを継続して利用したいということで、光回線への乗り換えをした企業もあります。

 

切り替え作業が必要

ISDNサービスの終了で代替サービスに乗り換える際には、切り替え作業が必要です。24時間稼働しているシステムでも、切り替え作業の際にはいったん停止しなければなりません。また、作業手順にミスなどがあると正常に稼働しません。そのような事態も想定して、テスト稼働も必要です。そのため、代替サービスへの乗り換えをした企業では、一時的にサービスが停止したところもありました。

インターネットEDIでの利用ができないために、別のシステムに乗り換えた企業の場合には、環境がさらに大きく変わります。テストに時間がかかったところも多かったでしょう。

 

補完サービスが実施される

ISDNサービスのディジタル通信モードは既に2024年1月でサービスが終了していますが、対応が間に合わなかった企業もあります。そのため、現在では補完サービスが提供されています。

しかし、通信品質はそれほど良くはありません。これまでと同じようにシステムを安定的に稼働させるのが難しい可能性があります。また、補完サービスが提供されるのは2027年ごろまでです。それを過ぎると利用できなくなってしまいます。

そのため、まだ代替サービスへの移行を済ませていない企業は、できるだけ早めに済ませておくのが無難です。

 

ISDN終了を機に電話環境を見直してみては?

ISDNサービスが終了しても電話に関してはこれまで通り利用できますが、電話環境の見直しをする良い機会です。データ通信の回線を乗り換えるなら、電話の方も現状の事業形態に合ったサービスへの乗り換えを検討してみましょう。

そこでおすすめできるのがクラウドPBXです。クラウドPBXなら、クラウド上にPBXを構築して使用できます。自社内にPBXの主装置を設置する必要はありません。また、PCやスマホ、タブレット端末などを電話機として使用できるのが特徴です。インターネット環境さえあれば、どこからでも接続できます。接続しているデバイスなら同じ電話番号で発着信できて、内線通話も可能です。

テレワークとの相性が良く、営業で外出中のときなどにも便利に使用できます。

 

便利なクラウドPBXならナイセンクラウド

ナイセンクラウドは、パソコン、電話機、スマホなどにも対応しており、既にお手元にある端末を活用してご利用いただけるクラウドPBXです。03や06などの全国の市外局番はもちろん、050番号や0120・0800のフリーダイヤルに対応しています。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

プランは3つあり、内線数に応じて金額が変わります。内線数が多い場合はお得な割引もございます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

 

また、2台のスマホで固定電話番号を利用することに特化した「スマコテ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマコテで使い勝手や機能を試し、必要に応じてナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマコテの詳細をチェックする<<

 

まとめ

ISDNは1990年代から2000年代前半まで非常に多くの企業に利用されてきました。しかし、利用者の減少や設備の老朽化などにより、2024年1月にデータ通信サービスを担うディジタル通信モードがサービス終了しています。これにより、POSシステムや銀行ATMなどをはじめとして、さまざまなシステムに影響がありました。多くの企業は対応を迫られ、代替サービスへの乗り換えなどで対処しています。

乗り換えが間に合わなかった企業向けに補完サービスも提供されていますが、2027年ごろには終了予定です。切り替え作業なども必要になるため、早めに代替サービスへの乗り換えを済ませておきましょう。