092電話番号はどこから?着信があったときの対処法

2025年6月17日ビジネスフォン

092で始まる電話番号は、どこからの電話なのでしょうか。見慣れない電話番号だった場合、どこからなのか、出ない方が良いのかと身構えてしまうかもしれません。また、後から着信に気づいた場合には、かけ直すべきかどうか迷うこともあるでしょう。

本記事では092で始まる電話番号について全般的に解説します。

 

電話番号の092は福岡県で使われる市外局番

092で始まる電話番号は、福岡県で使用されている市外局番です。では、福岡県の中でもどの地域で使用されているのか、市外局番の構造と併せて見ていきましょう。

 

092の市外局番が使われている地域

092の市外局番が使用されているのは福岡市とその周辺の地域です。

具体的には古賀市、太宰府市、筑紫野市、糸島市、大野城市、春日市、糟屋郡、筑紫郡が該当します。福岡県に住んでいる人にとっては、よく見かける電話番号でしょう。しかし、福岡県から遠く離れた地域に住んでいる人にとっては、見かける機会はそう多くありません。

ちなみに、長崎県の郷ノ浦町では、0920で始まる市外局番が使用されています。ハイフンで区切らないで表記されていると、092の市外局番に見えてしまうことも多いです。

 

市外局番の構造「0ABJ方式」とは

一般的に市外局番には「0ABJ方式」で構成されています。「0ABJ方式」というのは、最初の数字は0で始まり、残りは9桁の合計10桁という意味です。AからJまでのアルファベットは9文字であるため、「ABJ」というのは9桁を表しています。

また、「0ABJ方式」の電話番号は、10桁のうち市外局番以外の部分は市内局番と加入者番号で構成されています。加入者番号は通常4桁のため、市外局番と市内局番を合わせると6桁になります。

092で始まる電話番号のように市外局番が3桁なら市内局番も3桁で、0920で始まる電話番号のように市外局番が4桁の場合には、市内局番は2桁です。東京や大阪のように市外局番が2桁の場合には、市内局番は4桁の数字が使用されます。

 

知らない092で始まる番号からの電話は迷惑電話?

092で始まる電話番号から着信があり、その番号がどこからかけられているものなのか分からない場合の対処法を見ていきましょう。

 

心当たりがない場合は無視する

福岡市やその周辺地域から電話がかかってくる心当たりがなければ、特に出る必要はありません。対応をするのが手間に感じられるなら無視するようにしましょう。

福岡市やその周辺地域の企業や個人と特に関わりがない場合には、営業電話や迷惑電話の可能性も考えられます。対応をするのに時間が無駄になり、業務効率にも影響してしまいます。

後述の「検索」を行っても心当たりのない092で始まる電話番号に対して、こちらから折り返しかけ直すのも避けた方が無難です。営業電話や迷惑電話の場合には、ターゲットにされてしまうかもしれません。その場で断っても、後日再び電話がかかってくる可能性があります。

 

電話番号をインターネットで検索する

092で始まる電話番号からの着信を無視してみたものの、どこからの電話なのか気になることもあるでしょう。金融機関やカード会社などからの確認の電話が092で始まる電話番号からかかってくることもあります。福岡に拠点を置いていて、そこから発信していることもあるためです。

そのようなケースが気になるなら、電話番号をインターネットで検索してみると、発信元が分かる場合もあります。企業の電話番号の場合には、公式ホームページに電話番号を掲載していることが多いためです。

金融機関やカード会社などが大事な用事で電話をかけている場合には、繰り返し何度もかかってきます。そのため、1度や2度電話に出なかったとしても、次にかかってきたときに出て対応すれば大きな問題はありません。すぐに分かるように、電話番号を登録しておくと良いでしょう。

また、電話番号の口コミを掲載しているサイトもあります。口コミを見て迷惑電話をかけている番号なのかどうかが分かることも多いです。

 

092で始まる電話番号に電話をかける場合の通話料

092で始まる電話番号から着信があって出られなかった場合や無視した場合でも、後から心当たりに気づくこともあるでしょう。大事な用事でかけてきた可能性が考えられるなら、こちらから折り返しかけ直すのが無難です。

ただし、こちらから発信するので通話料が発生します。092で始まる電話番号に電話をかける場合、固定電話から発信するのであれば3分で9〜10円程度です。携帯電話から発信する場合には通信会社によって異なります。通常は固定電話よりも携帯電話からかける方が高い場合が多いです。

 

不審な電話だった場合の対処法

092で始まる電話番号からの着信に出てみて、悪質な営業電話や詐欺などの電話だったという経験をしたことがある人もいるでしょう。そのような不審な電話がかかってくると、そのとき1度だけでは済まないこともあります。不審な電話が繰り返しかかってくるようであれば、着信拒否の設定をしておきましょう。

固定電話機やビジネスフォンの場合には、電話機本体に着信拒否の機能が備わっていることが多いです。

また、通信会社のサービスを利用して着信拒否の設定をすることもできます。拒否したい電話番号からの着信を受けた直後に「144」または「1442」に電話をかけると利用可能です。

 

ただし、通信会社のサービスの場合には、オプションのため追加料金がかかります。

 

092で始まる電話番号をビジネスで利用するメリット

最近では、050番号や携帯電話の番号などをビジネスで使用している企業も増えてきました。しかし、福岡市やその周辺地域で活動している企業なら、092で始まる電話番号を利用するメリットも大きいです。

092で始まる電話番号なら、その電話番号を見ただけで福岡の企業だということが分かります。福岡の企業や福岡に住んでいる人にとっては、地元の企業ということで安心できるでしょう。地域に根ざした信頼感が得られます。福岡市やその周辺で新規の顧客を獲得する上で有利です。

 

092で始まる電話番号を取得する方法

092で始まる電話番号を取得するには、対象地域の福岡市やその周辺に拠点を構えている必要があります。では、092で始まる電話番号を取得する具体的な方法を見ていきましょう。

 

NTT西日本の加入電話を契約する

NTT西日本の加入電話では、固定電話を使用します。福岡市やその周辺地域で契約する場合には092で始まる電話番号が割り当てられ取得可能です。ただし、工事が必要で初期費用がやや高めです。

 

光電話を契約する

光電話というのは、光回線を利用している電話サービスです。市外局番から始まる電話番号を使用できるため、福岡市やその周辺の企業が契約すれば092で始まる電話番号を取得できます。ただし、光電話は光回線とセットでないと契約できません。

 

IP電話を契約する

IP電話では050で始まる電話番号を使用するのが一般的ですが、市外局番から始まる電話番号を選べる通信会社もあります。福岡市やその周辺地域なら092で始まる電話番号を取得可能です。

 

クラウドPBXを利用する

クラウドPBXは、オフィス内に主装置を設置せずに利用できるビジネスフォンのサービスです。クラウド上にPBXが構築されており、インターネット回線を通じて利用します。さまざまなタイプの電話番号を使用できますが、市外局番から始まる電話番号も使用可能です。福岡市やその周辺地域の企業なら、クラウドPBXを契約する際に092で始まる電話番号を取得できます。

 

092電話番号を利用できるクラウドPBXならナイセンクラウド

ナイセンクラウドは、パソコン、電話機、スマホなどにも対応しており、既にお手元にある端末を活用してご利用いただけるクラウドPBXです。092をはじめ03などの全国の市外局番はもちろん、050番号や0120・0800のフリーダイヤルに対応しています。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

プランは3つあり、内線数に応じて金額が変わります。内線数が多い場合はお得な割引もございます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

 

また、2台のスマホで固定電話番号を利用することに特化した「スマコテ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマコテで使い勝手や機能を試し、必要に応じてナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマコテの詳細をチェックする<<

まとめ

092で始まる電話番号は、福岡市やその周辺地域の市外局番です。見知らぬ092で始まる電話番号から着信があった場合、何も心当たりがなければ、無視して問題ありません。気になる場合には、電話番号を検索してみると発信元が分かる場合もあります。電話に出てみて悪質な内容だった場合には、着信拒否に設定しておきましょう。

また、福岡市やその周辺で活動している企業なら、092で始まる電話番号を取得すると、信頼性の面で何かと有利です。地域に根ざした活動をしている場合には、092で始まる電話番号の取得を検討してみましょう。