デュアルSIMとは?活用方法やメリット・デメリットを紹介

専門用語集

プライベート用と仕事用でスマホを使い分けたいと思っている人も多いのではないでしょうか。こうした使い分けの際に便利なのが、デュアルSIMです。デュアルSIMがあれば、利用シーンに合わせて使い分けることができ、通信料の節約にもつながります。本記事では、デュアルSIMの概要や種類、メリット・デメリット、活用法などをご紹介します。

デュアルSIMとは

デュアルSIMとは、1台のスマホに2枚のSIMカードを挿入し、通信を使い分けられる機能です。電話の着信の場合、どちらの電話番号にかかってきたのかがすぐに分かるため、間違えることはありません。また利用する通信サービスもその都度選ぶことができます。

デュアルSIMは、SIMカードを2つ挿す必要があったため、スロットが2つあるスマホでないと利用できませんでした。しかし、近年はeSIMが一般的になってきたことから、デュアルSIMが利用しやすくなったため、利用者が増えているとされています。

デュアルSIMの種類

デュアルSIMは、形態で2種類、機能で4種類に分けることができます。

形態の種類

デュアルSIMはSIMカードとeSIMの2種類に分けることができます。

・SIMカード

スマホのスロットに差し込んで使用する物理的なカードです。SIMとは「Subscriber Identity Module」の略称です。加入者を特定するための契約者情報などが記録されており、電話番号と結びつけることで通話や通信が可能になります。そのため、スマホに挿入することで電話やデータ通信などが使えるようになります。

・eSIM

eSIMとは「Embedded SIM」との略称で、埋め込み型のSIMのことを指します。eSIMはあらかじめスマホに埋め込まれており、後から情報を書き込むことで使えるようになります。eSIMを利用すれば、オンライン上で契約手続きを済ませることで、利用が可能です。物理的にSIMカードを挿入しなくても利用できるため、店頭で手続きをしたり、SIMカードの郵送や返送を行わなくても良いため、利便性の高い方法です。

またキャリアを変更する際や「海外で利用する回線を短期で契約したい」とった場合に便利です。現在多くのスマホがeSIMに対応しているため、デュアルSIMが利用しやすくなっています。

機能の種類

デュアルSIMは機能によって以下の4つに分けられます。

機能名 特徴
DSSS

(デュアルSIMシングルスタンバイ)

2枚のSIMのうち、有効になっているほうだけで通話や通信が可能。

もう一つのSIMを使いたい場合は手動で切り替える。

同時に2回線の利用は不可。

DSDS

(デュアルSIMデュアルスタンバイ)

2枚のSIMの両方で待ち受けることが可能。

2つを自動で切り替える。

ただし、2つ同時に電話や通信を行うことはでききない。

2つのSIMを同時に4Gで使うことはできないため、片方は3Gとなる

DSDV

(デュアルSIMデュアルVoLTE)

基本的な機能なDSDSと同様。

2つのSIMで同時に4Gが使える。

DSDA

(デュアルSIMデュアルアクティブ)

基本的な機能はDSDVと同様。

2つのSIMで同時に通信が可能。電話で話しながら、もう一つのSIMで通信を行える。

デュアルSIMでも、すべての機種が同じ機能を使えるわけではありません。そのため、購入時には事前に確認しておくことが大切です。

デュアルSIMのメリット

デュアルSIMには以下のようなメリットが挙げられます。

都合に合わせて使い分けられる

デュアルSIMは、都合に合わせて電話番号を使い分けることができます。1つのスマホで2つの電話番号を使えるようになるため、1つは仕事用、1つはプライベートベート用などと分けることができます。個人で仕事用とプライベート用を使い分けている場合、これまでは2台持ち歩く必要がありました。デュアルSIMであれば、持ち歩きのスマホを1台で済ますことができます。

通信料の節約につながる

デュアルSIMは、上手く利用することで通信料の節約につながる可能性があります。たとえば、通信事業者には大手キャリア以外にも多数のブランドがあり、格安SIMも多く登場しています。格安SIMにはさまざまなプランがあるいため、利用状況に合わせたプランを組みわせることによって、単体での契約よりも通信料を抑えられるケースがあります。

状況によって回線を切り替えられる

デュアルSIMなら状況によって回線を切り替えることができます。たとえば、通話用と通信用でSIMを使い分けられます。MVMOなどのサービスでは、音声通話のみ、データ通信のみというプランが用意されているため、全体の通信料を抑えながら、状況に応じて回線を切り替えられます。

また通信障害時の予備回線として利用することもできます。メインとして使用する回線だけでなく、デュアルSIMを利用することで予備の回線を用意できます。たとえば、人が多い場所や地下などで通信がつながりづらい場合でも、別の回線であれば快適な通信が可能なケースもあります。災害時には通信網もつながりにくくなりますが、信頼性の高いキャリアの回線を複数用意していれば、連絡が取れる可能性が高くなるでしょう。

出張や旅行用に適している

よく出張や旅行に行く場合、1つのSIMしかないと、速度制限や圏外になった場合に通信ができなくなります。デュアルSIMの環境を整えていれば、片方が圏外でも片方は通信ができることもあります。さらにどちらかの通信料を使い切った場合でも、もう片方で通信をすることができます。

また海外で利用する際にも便利です。海外でスマホを利用する場合には、高額な費用が必要だったり、通信自体に対応していなかったりするケースもあります。デュアルSIMの片方のSIMをプリペイドSIMにすることで、海外旅行や海外出張の場合に活躍するでしょう。

デュアルSIMのデメリット

メリットの多いデュアルSIMですが、デメリットもあります。ここでは、デュアルSIMのデメリットについてご紹介します。

対応できない組み合わせや使い方がある

デュアルSIMの中には、対応できない組み合わせや使い方もあります。そのため、スマホの機種や回線によっては、デュアルSIMが使えない場合があるので注意しましょう。

周波数帯が一致しないといけない

スマホには対応している周波数帯があります。この周波数帯が、キャリアが提供している周波数帯と一致しないとスムーズに通話できない可能性もあるので注意しましょう。周波数帯が一致しないと、場所によっては通信がつながらない場合もあります。そのため、利用を考えているキャリアが提供している周波数帯と、スマホ本体が対応している周波数帯が一致しているか事前に確認しておきましょう。

DSDSなら3G対応のスマホが必要

DSDSの場合、1つは3G接続となります。そのため、3Gに対応しているスマホが必要になります。現在では、3Gに対応しているスマホはかなり少なくなっているため、注意しましょう。3Gにこだわりがないのであれば、2つとも4Gが利用可能なDSDVなどの利用をおすすめします。

バッテリーの消費が激しい

デュアルSIMは、SIMカード1枚で運用しているスマホよりもバッテリーが激しくなります。その原因の一つが、セルフスタンバイです。セルフスタンバイとは、Android OSに搭載されている機能です。セルフスタンバイの状態になると、スマホの動作状況に関係なく、常に電波を探している状態となります。すると、稼働状態が続いているので、バッテリーの消費が激しくなるのです。そのため、外出時にはモバイルバッテリーなどを持ち歩くのがおすすめです。

対応の機種は少ない

デュアルSIMは対応している機種が少ないのもデメリットです。特にSIMカードを2つ挿す場合は、スロットが2つある機種を選ぶ必要があります。2つめのSIMカードは、通常SDカードスロットがある場所に挿しこむことが多いため、SDカードが使えなくなってしまいます。

デュアルSIMの活用法

ではデュアルSIMはどんなシーンで活用できるのでしょうか。ここでは、具体的な活用方法についてご紹介します。

仕事とプライベートで使い分ける

仕事用とプライベート用でスマホを使い分けたい場合、スマホを2台持ちしている人も多くいます。仕事用のスマホが会社で支給される場合を除き、自分でスマホを2台用意して常に持ち歩くのは大変です。

デュアルSIMにすれば、1つのスマホだけで済ますことができます。1つのスマホで2つの電話番号を使えるため、使い分けが簡単になります。どちらのスマホが鳴っているのかを探して慌てたり、どちらかを忘れたりするケースもなくなるでしょう。

通話とデータ通信で使い分ける

デュアルSIMは通話用とデータ通信用で使い分けることもできます。プランによっては音声通話のみやデータ通信のみというプランがあるため、利用状況に合わせて使い分けられます。

大手通信キャリアを残したまま格安SIMを使う

格安SIMに替えたい場合でも、もしもの時に備えて大手のキャリアを残しておきたいケースも多いのでないでしょうか。デュアルSIMのDSDVであれば、どちらのSIMで使うかを選択できます。たとえば、大手キャリアのキャリアメールを残すことができます。また発信する際に格安SIMを使えば、通信量を抑えることも期待できるでしょう。

デュアルSIMを活用しよう

デュアルSIMを利用すれば、スマホ1台で2台持ちの強みを活用できるようになります。2種類のSIMを利用できるようになるため、通信や電話番号、契約プランを使い分けることが可能です。仕事用とプライベート用で分けたり、海外出張用に一時的に海外SIMを利用したりなど、さまざまな使い方ができます。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。