VoIPといえば050?VoIPの仕組みと電話番号

VoIP

インターネットが普及しきった現在、ますます通信手段は多様化しており、通常の電話回線を利用した通話以外にも、インターネット回線を使った通話が急速に普及しています。そうしたインターネット回線を使った通話技術を「VoIP」と呼びますが、そうした専門用語を知らずとも、私たちは知らず知らずのうちにVoIPの恩恵を受けています。

従来、VoIPといえばIP電話を使っている小規模法人などしか関わりのなかった言葉でしたが、今ではLINE通話やSkypeなど、そうとは知らずにIP電話の範疇にあるアプリケーション間通話もすっかり一般的になりました。そうした普及に対して知識が追い付いていないせいで、どうしてもVoIPといえば「050」で始まるIP電話専用番号のイメージが根付いているビジネスマンは多いのではないでしょうか。

そこで今回は、VoIPと050番号の関係性を改めて掘り下げることで、VoIPはどれだけ便利で色々な使い方ができるのかを中心に解説していきます。また、VoIPで固定電話番号が使えることでも知られる企業向けの画期的な電話システム「クラウドPBX」についても併せて解説しますので、VoIPをもっと身近に感じつつもっと便利に使いたいビジネスマンの皆様にとっても参考になるはずです。

VoIPと050番号

VoIPは、もともとはIP電話などにしかその技術が用いられておらず、昔は少しマイナーな用語でした。その余波もあって、いまだにVoIPといえばIP電話、IP電話といえば「050」でしょ、と連想する方が多いのでしょう。

しかし、インターネット技術や回線の伝送容量の急激な飛躍によって、現在ではインターネット回線を用いた通話はパソコンやスマートフォンを介して急激ともいえる速度で普及しており、今では言葉自体の知名度に比べて社会への貢献度は非常に大きくなっています。

ここではまず、基本中の基本として、VoIP(IP電話)と050番号について簡単に解説していきます。

VoIPとは

VoIPとは、冒頭でも軽く説明した通り「インターネット回線を使った通話技術」を指す言葉です。読み方は「ブイオーアイピー、ボイップ、ボイプ」などで、正式には「Voice over Internet Protocol」という名称です。「Voice over」は通話を、「Internet Protocol」とはインターネット回線を使った通信の規格や、通信の手順、それらを使った通信技術そのものを意味します。要は、名前そのままの技術ということです。

従来の電話回線の仕組みは非常にシンプルで、音声信号をそのまま電話回線に載せて伝送する、簡単に言えば「糸電話」の発展形となっています。それに対してVoIPは、電話回線ではなくインターネット回線を利用するので、音声を送る際も電話回線とは違った方法で行います。

簡単に説明すると、通話音声(アナログ音声)をまずデジタルデータ(音声パケット)に変換し、インターネット回線に載せて相手先までデジタルデータを伝送し、相手先まで届いたら再びデータを音声として復元し聞き取れるようにする、といったものです。音声という振動をいったん情報に置き換えてデータとして送信すると聞くと、ちょっと面白いですよね。

IP電話とは

「IP電話」は、言語的な意味合いとしては「インターネット回線を使った電話」のことですから、意味合い的にはVoIPと違いがないように思えます。しかし、実際に単語として用いられる時には明確に違った使われ方をする傾向にあるというのはなんとなく思い当たるのではないでしょうか。

VoIPと言われるときは、一般的には「インターネット回線を使った通話の技術そのもの」を指して言われることが多く、それに対して「IP電話」と言われるときは、「VoIP技術を使った据え置き型の電話」を思い浮かべて使っている人が多いでしょう。正確にはそれ以外にも色々な意味合いがあるのですが、詳細は後述します。

050番号とは

VoIPには実は、電話番号が発行される通信と、電話番号が発行されない通信があります。

一般に「IP電話」と呼ばれるのは前者であり、そうしたIP電話の通信を使用する上で払い出される電話番号が、ここでいう「050番号」にあたります。後者の場合は電話番号を払い出さずとも通話が成立してしまうので、050番号を使うことはありません。わかりやすいものではLINEの無料通話機能やSkypeの通話機能などが一般的で、アプリさえ用意すれば通話ができてしまうタイプのIP電話です。

050番号とは、2002年(平成14年)から割り当てが始まったIP電話専用の番号で、「050」以下8桁の番号が続く、合計11桁の電話番号です。「050」番号はインターネットプロトコルを通じての通話ができるようにするために利用される電話番号であり、実は音声通話だけでなくテレビ通話も可能な番号です。

050番号は、固定電話番号のように電話加入権などが不要な番号であり、多くの場合無料で取得できます。IP電話を契約することで払い出される例が一般的ですが、IP電話を行うためのソフトウェアやSIPアプリ等をインストールし、登録を行うことで自動的に払い出されることもあります。

050番号は固定電話番号(いわゆる「0ABJ番号」)のように電話番号と所在地が紐づいていないので、固定電話番号のように距離が遠ければ遠いほど通話料が高くなることもなく、全国一律料金となるうえ、固定電話番号での通話に比べると大幅に通話料が安くなるので、近年あえてIP電話を使う人も若者を中心に増えてきています

その代わり、市外局番つきの固定電話番号の場合は最寄りの警察署・消防署に自動で繋がるようになっている緊急通報用番号(110・119など)は、位置情報が紐づかない050番号の場合は利用できないなどの制限があることでもよく知られています。

VoIPはIP電話機だけとは限らない

重ね重ね説明しているように、VoIPはインターネット回線を介した通話技術を指す言葉です。そして、インターネット回線を利用した通話ができる「IP電話」にも実は色々な種類があります。

従来の電話回線を利用した電話機は固定電話機や携帯電話などのハードウェアを通してしか利用できませんが、IP電話は普通の電話回線を利用した電話機とは違って、必ずしも据え置き型のIP電話機のような明確な形がないものもあります。

ここでは、VoIPというものがいかに幅広い概念なのかということについて説明していきます。

スマホやパソコンでもVoIPは利用できる!

IP電話は、ある程度ハードウェアの想像がつく電話回線を利用した電話機と違って、必ずしも据え置き型IP電話機のような明確な形をとっているわけではありません。

IP電話には正確には2種類あって、それぞれ「ハードウェアタイプ」と「ソフトウェアタイプ」と分類されることが多いです。前者は、従来より多くの人が思い浮かべるであろう、LANケーブルを接続して使う、据え置き型のIP電話を指します。

対して後者は、あまりそうとは認識されていませんが、パソコンやスマートフォンにアプリケーションをインストールすることで、VoIPを利用した通話ができるタイプのIP電話を意味します。具体的には、「ソフトフォン」と呼ばれるアプリケーションだったり、LINEやSkypeなどの通話機能のあるアプリそのものも、定義的にはIP電話の一種です。

つまり、VoIPは必ずしもIP電話機というハードウェアを必要とせず、パソコンやスマホを経由して利用することもできるという、非常に柔軟な使い方ができるものなのです。

クラウドPBXとは

VoIPを利用した電話サービスの中でも、特に企業向けに特化したものでは、近年話題を呼んでいる「クラウドPBX」もVoIPを存分に活かしているシステムです。

従来、企業向けの電話システムはいわゆる「ビジネスフォン」のように通常の電話回線を利用し、アナログの固定電話番号や固定電話回線、および固定電話機を利用する運用が一般的でした。そうしたアナログなビジネスフォンの運用では、電話回線を引き固定電話機に配線し、そうした回線や電話機をまとめて「主装置(PBX)」と呼ばれるシステムの頭脳の役割を果たす機械に有線接続することで成り立っています。

このようなビジネスフォンの仕組みを導入することで、同じ電話番号宛ての複数の問い合わせに対し複数の固定電話機で同時並行で応対したり、社内の電話機同士で内線通話をしたり、違う部署に電話を取り次いだりといった電話業務ができるようになるのです。

これに対してクラウドPBXでは、ビジネスフォンのように主装置を社内(拠点内)に物理的に設置する必要がなく、クラウド上(インターネット回線上)に仮想的に設置するというのが大きく異なっています。そして、主装置に管理される回線や電話機に関しては、インターネット回線を介して相互接続することで、ビジネスフォン的な仕組みを再現しています。

クラウドPBXは「場所(拠点)に縛られない電話運用ができる」ことが、ビジネスフォンとの最も大きな違いです。そのことによるメリットは非常に大きく、たとえば拠点を跨いで海外拠点とも内線を構築できたり、会社にいなくても会社用の電話番号を使った発着信ができたり、会社外の担当者に電話の取次ぎが自由にできたりします。これらはいずれも、拠点内でしか電話運用ができない従来のビジネスフォンでは絶対に出来なかったことです。

クラウドPBXで利用できる電話番号

クラウドPBXでは、ベンダーが利用している回線の種類によって、利用できる電話番号が異なります。たとえば、IP電話専用回線を用いたクラウドPBXでは、従来のビジネスフォンのように固定電話番号が使えず、050番号のみしか使えないといったこともあります。

しかし逆に「光電話」回線を用いたクラウドPBXであれば、元々会社が持っていた固定電話番号(いわゆる「0ABJ番号」)も使えます。また、大抵のクラウドPBXではフリーダイヤルにも対応しており、最も知名度のある「0120」は勿論、「0800」にも対応していたりします。

クラウドPBXを選ぶ際のポイント

このように、クラウドPBXは050番号をはじめとして色々な番号が利用できますし、場所に縛られない柔軟で利便性の高い運用が可能です。とはいえ、クラウドPBXにも弱点があって、それはベンダーによってサービスの品質も異なれば使える機能も異なり、また先ほども説明したように回線の種類によって使える番号も異なってくるなど、契約するベンダーやクラウドPBXの利用回線による品質のばらつきが大きいことです。

ここでは、そうした点を意識しつつ、クラウドPBXのベンダーを選ぶ際に意識するべきポイントを解説していきます。

050番号やその他電話番号など対応できるか

これは先ほども説明した通りですが、クラウドPBXの回線の種類によって、利用できる電話番号は異なります。その際に注意するべきは、050番号だけしか使えないと、従来持っていた電話番号を変更しなければならなくなる可能性があることです。特に、会社名義の固定電話を持っている場合や、ビジネスフォンからクラウドPBXに移行しようとしているなど、固定電話番号を使っている場合には、現在持っている固定電話番号は絶対に保持するべきです。

何故なら、固定電話番号というのは特に従来通りNTTに加入して取得する場合には手間や費用がかかりますし、市外局番によって大体の位置情報と紐づいている番号であるため、社会的信用がある程度担保される電話番号だからです。それに対して050番号は無料で何個も手間なく取得できてしまうため、社会的信用が大きく落ち、場合によっては詐欺や架空名義の会社ではないかと疑われる危険もあります。

クラウドPBXを導入するなら、050番号だけでなく、会社名義の固定電話番号やフリーダイヤルなど色々な番号が利用できるベンダーを選びましょう。

欲しい機能・便利な機能があるか

クラウドPBXは、場所を問わずに運用できることで企業向けの電話運用を便利に行えるだけでなく、ビジネスフォンと同じように便利な機能が沢山ついています。

クラウドPBXを選ぶ前に、まず色々なベンダーの公式ホームページなどの情報を確認して、クラウドPBXを導入するとしたら会社としてはこんな機能を使いたい、という方針をまず固めることをおすすめします。何故なら、ベンダーによって提供されている機能が異なりますし、使いたい機能が基本料金で使える基本機能なのか、オプション料金を追加で課金しないと使えないオプション機能に割り当てられているのかも全然異なるからです。

まずは使いたい機能を絞り込み、そのうえでその機能をそもそも提供しているか、提供しているなら基本機能なのかオプション機能なのか、費用面や通信品質面ではどうか、費用対効果はちゃんとあるか……といったことを徐々に詰めていくと、最適なベンダーを選ぶことがより簡単になるでしょう。

料金プランに柔軟性があるか

クラウドPBXでは、内線の回線数や登録されているデバイス数(ID数)に応じて従量課金で料金が増えていくベンダーが多く、1台単位で回線数の変動がある場合にも柔軟に変更ができるものが多いです。しかし、従量課金制の場合は数十台・数百台単位で契約していくと結果的に割高になる可能性が高いです。逆に一定の回線数ごとにプランをしっかり設定してあって、ある程度の台数を超えるとプランが上位のものに変わるというものもあります。そうした場合には、従量課金よりは安く済む場合が多い代わりに、柔軟にプランを変更するという事が難しい可能性もあります。

企業は常に成長や変化を見据えた行動が必要な組織なので、電話の台数に関しては出来る限り柔軟に変更できるベンダーを選ぶといいでしょう。契約前にそうしたプランや料金体系はしっかりチェックし、慎重に比較検討していくことをおすすめします。

050番号もそれ以外も!VoIPを使うなら「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは、050番号だけでなく、03や06などの全国の市外局番や0120・0800のフリーダイヤルに対応しているクラウドPBXです。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

企業規模に応じて3つのプランから選ぶことができます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

また、2台のスマホでフリーダイヤルを利用することに特化した「スマフリ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマフリを先に導入してみて、使い勝手や機能を確認したのちにナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマフリの詳細をチェックする<<

050でも、それ以外でも!VoIPで電話をもっと便利に!

「VoIP」と「050番号」から始まり、VoIPやクラウドPBXの仕組みやメリット、クラウドPBXの選び方に至るまで、色々な視点から解説しました。IP電話といえば「050」という考え方はまだまだ多いですが、正確には050のみが使えるものと、色々な番号が使えるものの2種類があります。

050番号を最初から使う場合にはその方針でもいいですし、従来固定電話番号を持っている場合には、その電話番号はできる限り保持しておくに越したことはありません。要は、現時点での条件によって、050でもそれ以外でも、柔軟に選ぶことは可能だよというのが、クラウドPBXの現状です。

この記事で少しでもVoIPにより親しみを感じていただければ嬉しいです。また、クラウドPBXの導入を検討される際には、記事で紹介したクラウドPBXの選び方もしっかり意識しつつ、慎重に比較検討してみることをおすすめします。