VoIPと固定電話|VoIPに対応した固定電話ってあるの?

VoIP

インターネットの登場以降、様々なものが多様化の一途を辿っています。中でも電話は従来の電話回線だけでなく、インターネット回線を利用した通話も可能となる中で、多種多様な通話手段が生まれています。

こうしたインターネット回線を利用した通話技術のことを「VoIP」といいますが、あまり聞いたことがないかもしれません。しかし、スマートフォンの普及以降、知らず知らずのうちにVoIPを利用した通話は一般に普及していて、中でも個人向けでは「LINE無料通話」などが広く一般に知られていますが、企業向けではそうしたアプリよりも「IP電話」など固定電話(据え置き型電話)を用いた運用が一般的です。

今回は、「IP電話」など、「VoIP」に対応した固定電話について解説します。また、企業においてVoIPと固定電話を掛け合わせるうえで便利なシステムである「クラウドPBX」についても併せて解説しますので、固定電話でVoIPを利用したい企業の皆様もぜひ参考にしてみてください。

VoIPとは?

「VoIP」とは、冒頭にも説明した通り、「インターネット回線を使った通話技術」を指し、読み方としては「ブイオーアイピー、ボイップ、ボイプ」などがあります。正式名称は「Voice over Internet Protocol」で、「Internet Protocol」は、インターネット回線を使った通信の規格や通信手順を指します。VoIPはそうしたインターネット回線の通信規格を用いた通話手段であり、通話音声の伝送の仕組みも従来の電話回線とは異なります。

VoIPという言葉に耳なじみがないという方も多いかもしれません。しかし冒頭でも触れた通り、「LINE」をはじめとして「Skype」「カカオトーク」などの通話機能でもVoIPが用いられており、そうしたアプリ名なら知っている、という方も多いはずですし、日常的に使っている方も多いでしょう。

VoIPはどんな端末で利用できる?

VoIPがもたらす便利さは色々ありますが、中でも多様な端末に対応しているということが一番に挙げられるかもしれません。VoIPには利用できる端末が色々とあるので、その導入・活用方法も異なります。ここでは、VoIPを利用できる端末をざっくり4種類紹介します。

スマートフォン

先ほども触れたように「LINE」や「Skype」といったものもVoIPの一種ですが、こうしたアプリケーションを利用した通話ができる端末の代表例が、ここ10年で急速に普及したスマートフォンです。

スマートフォンは単体で通話できる設備がついていますが、通常では電話会社と契約してSIMカードを挿すことで電話回線による通話を行います。しかし、LINEやSkypeなどのアプリをインストールすることで、同じアプリ同士であれば電話番号なしで相互通話ができます。

またそれだけでなく、「ソフトフォン」と呼ばれるVoIP規格での通話を可能にするアプリケーションをインストールし設定を行うことで、固定電話やIP電話など固有の電話番号を持つ機器との発着信もできるようになります。

PC

VoIPは、デスクトップパソコンやノートパソコンといったPCでも通話が可能です。当然ですがVoIPを利用するにはインターネット回線への接続が必要なので、無線LAN環境が整っていてWi-Fiを拾えるPC、ないしは有線LANケーブルが接続できるPCであることが第一条件となります。

導入・活用方法はスマホと同じく、ソフトフォンと呼ばれるアプリケーションをインストール・設定することでVoIPを利用した通話が可能になります。パソコンは、OS(オペレーティングシステム)と呼ばれるシステムで制御し、色々なアプリケーションをインストールすることで活用できるものですが、スマートフォンも、スマートフォン専用のOSが用いられているほかはほぼPCと全く同じ仕組みで動いているので、同じような方法で利用できるのです。

ただし、PCはスマホと違って単体で通話機能を完全に有していないものも多く、またノートパソコンのようにマイク・スピーカーが一体になっているものの音声品質があまりよくないものも多いことから、多くの場合VoIPによる通話を行う際には別売りのヘッドセットマイクを接続する必要がある点に注意が必要です。

タブレット

iPad(Apple)やMediaPad(Huawei)など、単体でモバイルデータ通信機能を有しないタブレット端末等でもVoIPが利用できます。タブレット端末はSIMカードを挿して使う場合もありますが、SIMカードを挿さずともWi-Fiに接続することでインターネット回線を利用できるからです。導入・活用方法はスマホやPCと同じで、ソフトフォンをインストール・設定することでVoIPが利用できるようになります。

IP電話機(固定電話)

VoIPを企業で利用する際に、従来からよく取り入れられているのは、アナログ固定電話と同じようにオフィスのデスクに据え置きで利用できる固定電話機型の端末、いわゆる「IP電話(IP電話機)」です。IP電話機は従来の固定電話機と同じく据え置き型ですが、電話回線ではなくLANケーブル等でインターネット回線と接続します

IP電話は大きく2種類、「ハードウェアタイプ」と「ソフトウェアタイプ」に分けられます。先ほど紹介したソフトフォンはこの2つのうち「ソフトウェアタイプ」に属しますが、それに対してIP電話機は「ハードウェアタイプ」に属します。固定電話機と同じく、実機内で電話帳データベースが保存出来たり、保留転送機能を備えていたりするものもあります。

固定電話でもVoIPを利用するなら

企業が従来導入していたのはいわゆるアナログ固定電話がほとんどであり、IP電話機を導入している企業はまだまだ少ないのが現状です。しかし、アナログ固定電話からでもVoIPを利用する方法はないわけではありません。ここでは、固定電話からVoIPを利用する方法についておすすめできるものを紹介していきます。

アナログ固定電話ならVoIPゲートウェイが必要

特に企業では、固定電話での電話運用がまだまだ主流です。アナログ固定電話からIP電話への移行を検討している企業も多いことでしょうが、アナログ固定電話とIP電話機ではそもそも使用している回線が違い、音声の伝送手段も違うので、躊躇している企業もまた少なくないでしょう。しかし、こうした回線の違いを物ともせず、アナログ固定電話からVoIPを利用する方法があります。それは「VoIPゲートウェイ」を利用することです。

従来、アナログ固定電話とIP電話機間では、そもそも通話音声の伝送手段が異なり、規格も異なることから、相互通話ができません。VoIPゲートウェイは、こうした異なるネットワーク同士の通話を滞りなく行うために、電話機の間に入って、相手先でも通話音声を受け取れるように自動的に相手の電話機に合わせた形式に変換してくれる便利な機械です。

アナログ固定電話回線を維持したうえでVoIPを利用したいという場合には、方法としてはVoIPゲートウェイ一択となります。VoIPゲートウェイを設置するのには手間や費用が別途かかりますが、本社がアナログ固定電話運用であっても支社はIP電話運用に転換するなど、アナログ固定電話とIP電話の両立が可能になるので、安心ではあります。

IP電話機ならクラウドPBXがおすすめ

据え置き型のIP電話機もまた固定電話の一種ですが、IP電話機であれば、IP-PBXなど従来のビジネスフォンとよく似た方法で企業向け電話システムを整えるのが一般的です。しかし、もし2021年現在以降からVoIPを活用した運用に注力していくのなら、ビジネスフォンのような運用は正直なところ、よりシームレスかつ柔軟な運用が求められる今の世の中には合いません。

今からVoIPを活用するなら「クラウドPBX」が一番おすすめです。クラウドPBXは、ビジネスフォンの仕組みをクラウド環境に置き換えたもので、電話回線と電話機を一元管理する「構内交換機(PBX)」を会社内に物理的に設置するのではなく、クラウド上に設置するのが大きな特徴です。

ビジネスフォンでは会社内に設置した構内交換機に電話回線と社内の固定電話機を全て有線接続する運用なので拠点内でしか電話運用ができませんでしたが、クラウドPBXではインターネット回線上に交換機があり、スマートフォンやノートパソコンなど持ち運び可能なデバイスを無線接続することでビジネスフォンと同様の運用ができるので、会社内にいなくても、場所に関係なくどこでも運用が可能になります。また、据え置き型のIP電話機にも対応しているので、会社内やサテライトオフィス内にIP電話機を備え付けての運用も可能であるなど、多様な運用スタイルを掛け合わせて合理的に活用できます。

クラウドPBXの選び方

以上のように、場所に縛られない運用が可能なクラウドPBXですが、導入に手間がかからないことや、より低コストで運用ができることもまた魅力的です。

こうしたメリットの多いクラウドPBXを運用していくにあたって唯一の問題点は、ベンダーによって利用できる機能や回線の種類、サービス品質に至るまで色々な要素が異なってしまうということです。そのため、クラウドPBXを契約する際にはベンダー選びもかねて色々と意識するべきポイントがあります。

ここからは、クラウドPBXのベンダーを選ぶにあたり意識すべきことを解説していきます。

固定電話やスマホなど様々な端末で使えるものを選ぶ

クラウドPBXの多くは、既に解説した通り色々な端末で利用可能です。しかし、全てのベンダーが幅広い端末に対応しているとは限らず、ソフトフォンやアプリケーションの都合、回線やシステム上の都合などにより、利用できない端末がある場合もあります。中でもフィーチャーフォンでの利用は転送機能がないと難しいので注意が必要です。

外出や出張が多いならスマートフォン、内勤の場合はIP電話機、コールセンターシステムなどデータベースとの連携が必須となる場合はPCといったように、運用のシチュエーションや条件に応じて最適な端末は異なります。どんな運用にも対応できるように、できる限り多くの端末に対応したクラウドPBXを選ぶことをおすすめします。

既存の電話番号をそのまま利用できるものを選ぶ

企業の場合、アナログの固定電話番号を取得している場合が多いのではないでしょうか。そうしたアナログで取得した固定電話番号は、市外局番がついておりある程度オフィスの位置を証明するものでもあるので、一定の社会的信用が担保されます。しかし、ベンダーによって使っている回線の種類が異なるクラウドPBXでは、発信の際に使える電話番号の種類が限られてしまうことがあり、場合によっては既存の電話番号を利用できず、電話番号の変更を余儀なくされる場合があります。

企業では規模が大きいほど電話番号の変更は大きな手間を生みますし、面倒にしかならないことがほとんどです。そのうえ社会的信用のある番号を失うといったことになれば、まさに百害あって一利なしです。できる限り、既存の電話番号をそのまま利用できるベンダーを選びましょう

必要な機能がそろっているものを選ぶ

クラウドPBXは、従来のビジネスフォンと同様の仕組みを持っているので、ビジネスフォンで使える機能は大抵使えます。しかし、クラウドPBXの場合はベンダーによって提供されている機能が違い、また、追加料金なしで使える「基本機能」と追加料金が必要な「オプション機能」の内容も異なることに注意が必要です。

クラウドPBXのベンダーを選ぶ際には、まずは使いたい機能を一覧にしてまとめておくといいでしょう。もちろん、通話品質や料金など他にも大事な判断材料はありますが、第一に使いたい機能を基準にベンダーを絞りこんでおけば、契約後に使いたい機能が使えないことに気づくという事態も避けられますし、使いたい機能が使えることで相対的にサービスへの満足度も上がるでしょう。

固定電話VoIPを導入するなら「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは、電話機、パソコン、スマホなどにも対応しており、既にお手元にある端末を活用してご利用いただけるクラウドPBXです。03や06などの全国の市外局番はもちろん、050番号や0120・0800のフリーダイヤルに対応しています。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

プランは3つあり、内線数に応じて金額が変わります。内線数が多い場合はお得な割引もございます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

また、2台のスマホでフリーダイヤルを利用することに特化した「スマフリ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマフリを先に導入してみて、使い勝手や機能を確認したのちにナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマフリの詳細をチェックする<<

VoIPと固定電話を組み合わせて活用しよう

VoIPと固定電話を組み合わせて使う場合の具体的な選択肢について解説しました。

今後の時代に合った利便性を獲得する意味でも、できればクラウドPBXへ移行しておくのが理想です。しかし、リース期間の都合などでしばらくはアナログ固定電話を維持しなければならない場合など、即座にクラウドPBXに移行できない場合でも、VoIPゲートウェイを利用して支社だけをVoIPに移行させるなど、徐々にVoIPでの運用を取り入れていく方法もあります。

VoIPはより低コストでより利便性の高い電話運用ができるという意味で非常にメリットが大きいので、この記事を参考にしつつ、自社の環境や状況に合わせて、色々な手段を検討してみてください。