携帯で使用できるVoIPとは?企業ならどのVoIPが最適?

VoIP

従来、電話といえば、電話回線を利用した電話が一般的でした。しかし、今では電話回線ではなくインターネット回線を使った通話が台頭・普及してきています。こうしたインターネット回線を使った通話システムのことを「VoIP」といいますが、こうした専門用語があまり普及しないまま、その技術に対応したアプリが沢山登場し、一般に浸透している節があります。

今回は、そうした「VoIP」に対応したアプリの中でも、携帯で使用できるよく知られた例を紹介します。それぞれのアプリの特徴を紹介しつつ、そうしたアプリと掛け合わせて運用する企業向けのVoIPの電話運用システム「クラウドPBX」も併せて紹介しますので、個人利用者だけでなく企業担当者もぜひ参考にしてみてください。

VoIPとは

VoIPとは、冒頭でも説明した通り「インターネット回線を使った通話」のことで、電話そのものよりも通話技術のことをVoIPと呼んでいます。読み方は「ブイオーアイピー、ボイップ、ボイプ」などで、「Voice over Internet Protocol」を略した言葉です。この英単語の意味はそのまま「インターネット回線を使った通話」なのですが、VoIPという言葉はあまり聞きなれないという方も多いのではないでしょうか。

それは、VoIPはVoIPとして普及しているわけではなく、VoIPという通話技術を利用したアプリケーションの「通話機能」や「アプリ名」で普及してしまっているからです。以下で改めて説明はしますが、VoIPアプリの例を聞けば、その名前を聞いたことがあるどころか、普段日常的に頻繁に利用しているアプリがゴロゴロ出てくるはずです。

携帯で使用できるVoIPの例

このように、電話回線を利用することなくインターネット回線を使って電話ができるVoIPですが、もちろん、通常のスマートフォンなどの携帯電話では、当然ながら電話回線を使用した通常の通話しかできません。しかし、以下で紹介するVoIPアプリをスマホ等にインストールしてそのアプリ経由で通話をすることで、電話回線の通話料を消費することなく、データ量を消費することで電話ができます。そうしたアプリには一般層にも深く浸透しているものもありますので、若い世代を中心に多くの人がその恩恵を実感して使っているはずです。

これこそがVoIPの恩恵といえるのですが、たとえばどういったものがVoIPアプリにあたるのでしょうか。おそらくその名を聞けば誰もが知っているアプリばかりなのですが、ここではVoIPを利用したアプリの代表例を列挙して、それぞれの特徴を解説していきます。

LINE

まずは、今や若い人のみならず中高年にも普及が進んでいる、もはや国民的と言ってもいいアプリ「LINE」を紹介しましょう。LINEはソフトバンクグループ傘下の持株会社「Zホールディングス」が主要株主となっている「LINE株式会社」が運営するコミュニケーションアプリで、トークルームでのチャット機能やスタンプ機能で一気に人気となったサービスです。

そうした文字や画像のやり取りだけでなくトーク画面やプロフィール画面から「無料通話」が行えることから、若い人の中には、通常の電話回線を利用した電話で通話料を消費するよりも、LINEの無料通話機能のみで済ませてしまっているという方も多いはずです。

LINEアカウントで繋がっていればいつでも気軽に電話ができ、細かい設定は不要となっています。VoIPを利用した電話としてよく「IP電話」という言葉が出てきますが、こうしたLINEのようなアプリ同士の通話も、広義でいえば「IP電話」の一種です。またこの無料通話以外にもLINEには、「LINEでんわ」という、固定電話ともやり取りができるサービス(こちらは有料課金制)も用意されています。

Skype

「Skype」は、インターネットが国民全体に普及する前からあるアプリで、特にパソコン同士でのメッセンジャーアプリとして発展してきた歴史があります。そのため、Skypeといえば、昔はパソコンにヘッドセットマイクを繋げて通話するのが一般的でした。今ではノートパソコンにマイクやカメラが内蔵されていたり、スマホにもインストールして使えたりするので、特別な設備は何も用意せずに音声通話が可能です。

Skypeの利用にはSkypeへの会員登録またはMicrosoftアカウントが必要となります。音声通話・ビデオ通話だけでなくグループ通話にも対応しているものの、グループ通話の招待はパソコンからのみ可能で、スマートフォンからグループ通話を開始することはできません(応答のみ可能)。

Skypeは有料オプションにはなりますが050で始まる「Skype番号」が払い出される機能があり、いわゆるIP電話のように電話番号をもったうえで使えるサービスもあります。

カカオトーク

「カカオトーク」は韓国企業のカカオが運営するLINEとよく似た通話・メッセンジャーアプリですが、最大5人までのグループ通話に対応しているのがカカオトークの大きな特徴となっています。個人間でのやり取りはLINE、複数人でのやり取りはカカオといったように使い分けている人もかつては多くいました。

LINEやSkypeと同じく、アプリをインストールしてアカウントを作り「カカとも」として友達を登録して繋がることで通話ができるようになります。自分の声をボイスチェンジャーのように加工する機能もついており、遊び心が垣間見えます。

Viber

「Viber」は世界中で利用されている、まさにVoIPアプリの代表格ともいえる存在です。どちらかというと日本よりは海外で一般的となっているアプリで、日本ではそれなりにVoIPに慣れた人や運用に詳しい人が使っているイメージです。

Viberの大きな特徴は、スマートフォン等の電話帳を連携すれば、その中に含まれている連絡先の中からViberユーザーを自動で見つけ出してくれる機能があることです。電話帳を読み込ませなくとも使えますが、読み込ませないで使うと正直かなり不便なので、電話帳を連携して使うことをおすすめします。

050 plus

「050 plus」はNTTコミュニケーションズが運営・提供しているIP電話アプリで、NTTが運営していることもあってIP電話サービスでは最も知名度が高い存在です。LINEやSkypeなどと違い月額300円の利用料金がかかる有料サービスですが、登録に利用する電話番号は固定電話番号や他の携帯電話の番号でも大丈夫です。

名前の通り、1つのアプリにつき1つの「050番号」(IP電話専用の電話番号)が発行される点が特徴的で、いくつか提示される候補から1つだけ希望の番号を選ぶことができます。

SMARTalk

「SMARTalk」は、フュージョンコミュニケーションズが運営・提供するIP電話サービスです。アプリをスマートフォンにインストールして利用することもできますし、SIPと呼ばれる通信規格を利用したIP電話サービスとなっているので、SIPアカウントを利用するフリーアプリを使えばパソコンでも利用可能です。利用登録にはメールアドレス等の入力が必要です。メールアドレスがそのままIDになるので、ユーザーIDを決める必要はありません。

SMARTalkは「050 plus」と違って固定の月額利用料金はかかりませんが、通話料金はかかります。しかし、固定電話・携帯電話など電話の発信先にかかわらず一律30秒8円となっており、料金体系が分かりやすく無駄のない優良アプリとなっているのが嬉しいポイントといえるでしょう。留守電機能や着信転送機能、通話録音機能などが無料で使える点も魅力となっています。

LaLa Call

「LaLa Call」は格安SIMサービス「mineo」を提供しているケイ・オプティコムが運営・提供するIP電話サービスです。LaLa Callの利用には月額100円の利用料金がかかりますが、先ほど触れた「mineo」のユーザーや、ケイ・オプティコムが提供する光通信サービス「eo光」のユーザーであれば利用料金が無料になりますので、そうしたサービスを契約している人は使ってみるといいでしょう。

同一のアプリをインストール&登録している「フレンド」同士であればLINEとよく似た「トーク」で文字や画像メッセージのやり取りも可能です。大手キャリアで通常の電話を行った場合と比べてどれだけ料金がお得になったかを表示してくれる「トクトク表示」の機能があるので、使っていて達成感が生まれます。

クラウドPBX

企業の電話システムは、従来、そして現代でもなお、「ビジネスフォン」などのアナログ電話による固定電話回線での電話運用がまだまだ主流です。

会社内で普段電話業務をしているビジネスマンであれば、デスク備え付けの電話を使って、会社代表番号宛ての複数の問い合わせに複数の電話機で同時並行的に対応したり、別の部署の担当者へ電話を取り次いだり、内線通話をしたことがあるはずです。このように当たり前に利用している電話の機能の数々は、ビジネスフォンという仕組みを会社内に構築することで成り立っています。

ビジネスフォンの仕組みは、会社内に「主装置(PBX)」と呼ばれるシステムの頭脳となる装置を設置し、その装置に電話回線と固定電話機をまとめて有線接続することによって成り立っています。システムの中枢となる主装置だけでなく、回線も電話機もすべて社内に設置・固定されているので、当たり前ですが電話運用は会社内でしかできません。

それに対して「クラウドPBX」は、そうしたビジネスフォンの仕組みをそのまま、クラウド環境に置き換えたものです。具体的には、主装置を社内に設置せず、クラウド上(インターネット回線上)に仮想的に設置された主装置を遠隔で使うという形をとりつつ、スマートフォン・携帯電話など持ち運びが可能なデバイスやIP電話機を、インターネット回線を経由して主装置と遠隔接続することで、先述のビジネスフォンと同じ仕組みを再現しています。

企業が利用するならクラウドPBXが最適な理由

以上、色々なVoIPアプリをご紹介しましたが、この中でも企業というある程度多くの人数が集まって働く組織においてまともに運用できるのは、「クラウドPBX」しかありません

SMARTalkのように着信転送機能や通話録音機能など、組織運用上も便利な機能が無料で搭載されているアプリもありますが、基本的には個人あるいは多くて十数人のグループにおいての運用が限界となっていて、法人単位でこうしたVoIPアプリを利用するのはできなくはないでしょうが、かなり難しいでしょう。

ここでは、企業が利用するのであればクラウドPBXがおすすめである理由を紹介していきます。

法人利用を前提につくられている

企業の電話システムは、基本的には複数の回線(外線・内線)と、複数の固定電話機(社員の人数分設置しているところもある)の「共有」が前提となっています。これはBtoB、BtoC問わずすべての企業に言えることで、その理由は、企業は基本的に取引先や顧客など「1対多」で電話応対することが普通であり、仮に1つの回線しかもっていないとあっという間に問い合わせや連絡でパンクしてしまうからです。

そしてそのように回線が貧弱であれば、数多くのビジネスチャンスを逃してしまう事でしょう。そのため、複数の電話機で対応できるように回線数を増やしているのです。そして、組織が大きくなると別部署同士の密な連絡と連携も必須であるため、公衆電話網につながる外線の他に、社内でのみ通話できる内線のネットワークも張り巡らせています。

こうした法人ならではの電話運用の仕組みを構築・発展させてきたのが従来型のビジネスフォンであり、だからこそクラウドPBXはビジネスフォンの仕組みを基本的にはそのままに踏襲しているのです。

このような複数の回線を複数人で共有するという法人ならではの電話運用は、個人でも利用できるVoIPアプリ単位の運用やグループチャットツールなどでは再現できません。こうした仕組みを再現できるのは、クラウド上に主装置を設置し、その主装置で複数の回線と電話機を一元管理できる通信インフラを備えているクラウドPBXのみです。

携帯以外にパソコンやタブレットでも利用できる

クラウドPBXは、携帯・スマートフォンの他にも、色々なデバイスで利用できます。たとえば、単体で通話機能を有しないデスクトップパソコンやノートパソコン、単体では電波を発しないタブレット端末でも利用できます。タブレット端末やスマートフォンの場合は「ソフトフォン」と呼ばれる通話アプリをインストールすることで利用でき、パソコンの場合はヘッドセットマイクをつけたりソフトフォンをインストールしたりと、対応しているデバイスに手を加えることで通話に利用できます。

インターネットに繋がり、設定しさえすればこのように多彩なデバイスで利用できるのがクラウドPBXが企業向けである理由です。組織運用の際には自社内から出張先のオフィス、社員の自宅など多様な環境での利用が推定されるため、このように色々なデバイスで利用できると何かと便利なのです。

03番号やフリーダイヤルでも利用できる

クラウドPBXは、IP電話から固定電話まで色々な番号に通話ができる光電話網を利用しているベンダーの場合、市外局番付きの「03」や「06」「042」といった番号(いわゆる「0ABJ番号」)やフリーダイヤルも利用できます。特に、フリーダイヤルは企業が契約していることが多いため、企業向けの利用が前提となっている「0120」「0800」をはじめある程度柔軟に色々な番号に対応しているベンダーが多いです。

ビジネスフォン同等の機能・オプションがある

既に説明した通り、クラウドPBXは基本的にはビジネスフォンと同様の仕組みを踏襲している、企業向けの電話運用を前提としたシステムです。仕組みもよく似通っているため、使える機能もほぼビジネスフォンと同等の機能やオプション機能を使うことができます。もちろん、ビジネスフォンと同じように社内の人間同士で内線通話も使えます。

通話録音機能や着信転送機能、遠隔で聞き取りできるモニタリング機能や、通話に関するアドバイスを遠隔で行えるウィスパリング機能などを中心として、企業にとって都合のいい優秀な機能が多く搭載されているので、クラウドPBXは企業で利用するのが一番なのです。

VoIP・携帯の活用ならクラウドPBX「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは、携帯・スマホだけでなく、パソコン、IP電話機、iPodなどにも対応したクラウドPBXです。03や06などの全国の市外局番はもちろん、050番号や0120・0800のフリーダイヤルをご利用いただけます。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

企業規模に応じて3つのプランから選ぶことができます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

また、2台のスマホでフリーダイヤルを利用することに特化した「スマフリ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマフリを先に導入してみて、使い勝手や機能を確認したのちにナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマフリの詳細をチェックする<<

携帯とVoIPを組み合わせてお得に電話を利用しよう

VoIPとは何かから始まり、「携帯で使用できるVoIP」にはどういったアプリがあるのかにも触れながら、企業が利用するのならクラウドPBXがおすすめである理由を紹介しました。

個人でも企業でも固定電話しかなかった昔と違って、今は通話手段が大幅に多様化し、個人でもスマホを使ってより安くより高品質な電話手段を自由に選べます。しかし、携帯で使用できるVoIPは企業のように大規模な通信・通話を行う運用の一助にはなっても、そうした運用を丸ごと代替するほどのポテンシャルはまだありません。企業レベルでの電話運用には、しっかりとした専門的な設備や通信インフラが必須だからです。クラウドPBXなら、そうした設備を安価で借り受けて、ビジネスフォンよりも大幅に安いコストで利用できます。

もし企業で従来のビジネスフォンより低コストかつ便利に電話運用をしたい場合には、クラウドPBXの導入をご検討されてみてはいかがでしょうか。