内線に掛かる費用ってどのくらい?お得に内線を構築するならクラウドPBX

2020年10月28日ビジネスフォン

日々の業務の中で、内線電話は必要不可欠です。一般的に、内線電話を利用するためには、ビジネスフォンや電話交換機を購入し、工事をする必要があります。かかる費用も決して安くはなく、導入に二の足を踏んでいる企業も多いのではないでしょうか。

しかし、近年は従来の方法以外にも、インターネットを活用した便利な電話サービスがいくつか存在します。内線や転送、実用的なオプション機能などが搭載されていることもあり、導入を進めている企業も増えています。今回は内線構築にかかる費用について、また、お得に利用できるクラウドPBXの仕組みやサービスについてご紹介します。

>>時間がない人向け!漫画でわかるナイセンクラウド<<

内線構築に掛かる費用

内線の構築にはどの程度の費用がかかるものなのでしょうか。従来型のPBXを使った場合とクラウドPBXを使った場合とで比較してみましょう。

従来型のPBXを使用する場合

まずは、オフィスでビジネスフォンを使うような、従来型のケースについてご説明します。

そもそもPBXとは、ビジネスフォンで外線電話や内線電話を利用するために必要な交換機のことを指します。家庭用電話機とは異なり、ビジネスフォンはPBXを経由しなければ発着信ができません。

PBXを自社に導入する場合には、主装置の設置や配線工事、主装置の設定などが必要なため、かなりの時間と高額な費用が発生します。また、回線追加の度に追加工事が必要です。そのため、設置する交換機の種類や、設置する端末の規模によって価格は異なります。

構内交換機の価格は安いもので50万円程度ですが、高額なものでは700万~800万円ほどの価格のものもあります。また、電話機の価格は約3万~4万円が相場で、工事費用は約10万円~40万円ほどの費用が必要です。あくまで一例ですが、決して安い値段では導入できないでしょう。事業の拡大に合わせて、オフィスの移転や問合せ窓口が増設される可能性を加味すると、効率的な方法ではないと言えます。
今までは「内線機能を使いたい」となったら、「ビジネスフォンを導入する」というのが通常の流れとしてありましたが、中小企業にとって高額な投資となり、導入の障壁が高いものでした。

クラウドPBXを導入する場合

クラウドPBXは、インターネットを利用して従来のPBXの仕組みを実現したものです。インターネットがつながっていればPBX機能を利用できるので、ハードウェアの導入は不要です。また。サービス提供者がメンテナンスを行うため、メンテナンスに時間を割く必要もありません。スマートフォンやPCを使って通話を行うことができるため、すでに利用している機器があれば、ビジネスフォン(電話交換機、主装置)を購入する必要がなく、端末の購入費用も削減できます。もちろん、工事費もかかりません

そのため、クラウドPBXを利用する場合には、基本的にサービス開始にともなう初期費用と端末費用がかかる程度で済みます。従来型の方法と比較すると、オフィスの移転や回線追加にも柔軟に対応できるため、賢い選択肢と言えるでしょう。

クラウドPBXの方が圧倒的にお得!内線構築時以外のコストは?

クラウドPBXを使えば、内線構築のための費用以外も大きくカットできます。では、その内容について具体的にチェックしてみましょう。

内線の範囲が広がるからお得

クラウドPBXは、サービスの利用が場所に捉われないため、内線の範囲が広がります。従来のPBXは、拠点間や外出中の担当者への連絡はすべて外線扱いとなり、通話料がかかっていました。しかし、クラウドPBXはインターネットに接続できる環境下であればサービスを利用できるため、世界中どこでも拠点間の通話を内線化できます。もちろん内線通話は通話料無料で、通話料の大幅なコストカットが可能です。また、スマートフォンもアプリを入れることで内線化でき、海外出張中の担当者が国外から電話をかけても内線扱いとなるので通話料はかかりません。

内線の範囲が広がることで、テレワークを推進しやすくなるというメリットもあります。

電話転送サービスを利用する必要がないからお得

社外で研修中だったり、営業で多くの社員が外に出てしまったり、オフィスにほとんど人がいないときに便利なのが電話転送です。転送を行うにはボイスワープなどの転送サービスを利用する必要がありますが、転送元から転送先への通話料がかかります。転送通話料金は固定電話から携帯電話宛ての通話料金と同じなので、1分あたり17円前後の費用が発生します。例えば、1回あたり3分の通話が1日に10回あったら1日510円、1カ月(20営業日)で10,200円もの通話料がかかります。日常的にやり取りが頻発することを考えると、総額で結構な支出になるはずです。

また、仮に転送された電話に出られない場合、携帯電話で折り返しをするケースも少なくないでしょう。しかし、個人の電話番号が通知されてしまうので、人によっては不審に思って出てくれないこともあるでしょう。個人の電話番号を顧客に開示したくないという場合もあります。

対して、クラウドPBXはスマートフォンで会社の電話番号が発着信可能です。そのため転送サービスを利用する必要がなく、通話料をカットできます。折り返しの際も会社の電話番号が相手に通知されます。

外線通話もお得

クラウドPBXでは、外線通話料も比較的安価に利用できます。海外の拠点からも国内の番号を使って外線電話ができるため、国際電話にならずにお得です。担当者が海外に出張している際に顧客から緊急の連絡が来ても、まるで国内にいるのと同じように電話で対応が可能です。

内線の費用を抑えたいなら「ナイセンクラウド」

そんな便利なクラウドPBXサービスですが、どのサービスを選ぶべきか迷う方もいるかもしれません。そんなときには、ぜひ当社の「ナイセンクラウド」をお試しください。ナイセンクラウドには便利な機能が搭載されていて、リーズナブルな価格で導入・利用が可能です。

ナイセンクラウドの内線の費用

ナイセンクラウドでの内線費用は、登録した端末間であればいつでもどこでも通話料は無料です。一般的なビジネスフォンと異なり、オフィス以外の場所で自由に使えます。外出先はもちろん、遠隔地の拠点や海外とのやりとりにも費用は発生しません。

ナイセンクラウドの外線の費用

外線にかかる費用も、3分あたり8円~と低価格で利用できます。携帯電話網や国際電話網を使用しない仕組みなので、外出先・海外から顧客先へ連絡する場合、あるいは日本の顧客から海外にいる担当者へ連絡する場合も安く済みます。

ナイセンクラウドの機能

ナイセンクラウドは内線・外線の費用を安くするだけでなく、普段の電話業務を効率化する機能とオプションを豊富に取り揃えています。ナイセンクラウドの基本機能とオプション機能について詳しくご紹介します。

基本機能

03・06といった地域型の電話番号に加え、0120・0800などのフリーダイヤルも利用できます。特にフリーダイヤルを使用しながら電話転送サービスも利用しているケースでは、通話料が二重に掛かっており、ナイセンクラウドの導入によってその二重に掛かる費用を削減することができます。

着信があった際には、誰からどの番号でかけられたかがディスプレイに表示されるため、電話を取る前に要件を切り分けることも可能です。

また、あらかじめコールルーティングを設定しておくことで、さらなる効率化も実現できます。時間ごとに切り分けて着信ルール・アナウンスなどを決められるので、忙しい時間帯やお休みの際にも役立つでしょう

管理面では、Web上で電話履歴を確認したり、設定変更ができたりします。履歴をもとに営業状況が可視化されるため、テレワーク中のスタッフ管理にも便利です。

 

ナイセンクラウドの基本機能や特徴についてまとめた動画がありますので、ぜひご覧ください。

オプション機能

その他にも、高水準なオプション機能もご用意しております。

まず1つ目が、自動通話録音機能です。この機能では、設定した電話に対して発着信の全通話を録音することができます。音声データは3ヶ月間保持され、ダウンロードすることも可能です。お客様とのやり取りで何かトラブルが起きた場合や、他支店に対応内容を引き継ぐ際に役立ちます。録音データは100時間を超えるものから、古い順番に削除されます。

2つ目がモニタリングとウィスパリングの機能です。お客様の対応中に、他のスタッフが通話内容を確認しながらアドバイスをすることができます。もちろん、お客様にアドバイスが聞こえることはありません。電話業務の経験が浅い方や、新人研修の際にも役立つ機能です。

3つ目はIVR・音声ガイダンス機能です。あらかじめ要件別に設定を行うことで、電話業務が効率化できます。

4つ目は電話会議機能です。契約内線数の範囲であれば同時通話が可能です。複数拠点を交えた会議や、全体朝礼などを行う際にも便利です。

5つ目は電話の着信時にPC画面上でポップアップ通知をする機能です。着信の際、誰からどの電話番号宛てにかかってきたかが通知されます。誰が取るべき電話なのか、瞬時に判別できるようになるため、無駄な取り次ぎを減らすことができます。また、対応速度の向上やたらい回しの軽減にもつながるため、顧客満足度にも寄与するはずです。

ナイセンクラウド導入の手順

ナイセンクラウドの導入手順は、ご利用予定のサービスによって異なります。大きく、Rakuten・KDDI・NTTとその他に分かれており、サービス内でもさらに分かれているケースもあります。では、それぞれのサービスごとに導入手順を紹介します。

 

まずは、Rakutenを利用する場合です。通常申込と特急申込の2種類の申込方法があり、どちらも申込フォームか電話から申請できます。申込後、当社からメールまたはFAXにて申込書類を送付し、メール・FAXまたは郵送で申込書類・身分証明書のコピーを返送していただきます。

特急申込の場合は、書類到着後に電話番号の開通手続きと初期費用の請求書が発行され、開通手続きが完了します。対して、通常申込の場合は書類到着、電話番号の開通手続き・初期費用の請求書発行が順に行われた後、楽天コミュニケーションズ社から開通通知書が届くので、確認次第、当社にご連絡いただきます。

その後の手順はどちらの申込方法でも同様で、ID・パスワードの発行と設定、発着信テストなどを経て利用開始となります。

 

次に、KDDIの申込方法をご紹介します。KDDIの申込方法は1種類で、Rakutenの通常申込の手順とほぼ同様です。KDDIの場合は、申込用紙の送付がメールのみとなっています。

 

最後に、NTTとその他サービスの申込方法です。24CHまでのNTT機器設置型に該当する場合は申込フォーム・電話で申込が可能です。なお、NTT25CH以上、またはその他電話事業者の場合は個別相談となります。その後、メールにて申込用紙を送付し、ネットワーク機器の型番などを伺います。確認が終わり次第、申込用紙を返送いただきます。申込到着後、電話番号開通手続き・ナイセンクラウドの初期費用のご請求書発行を経て、ゲートウェイ機器を送付します。その後の流れはRakuten・KDDIと同様です。

また、対応サービスによっても導入スケジュールは異なりますが、最短即日・最長2週間程度でご利用いただけます

 

また、ナイセンクラウドの利用料金プランはライト・ペア・プロの3つがあり、初期費用は一律10,000円です。

ライトは一人で運営している企業向けのプランで、2,000円の月額費用で利用できます。出先で固定電話を使った発信をしたり、オプション機能を利用したりする方におすすめです。

ペアは1,2人で運営している会社向けのプランで、月額5,000円で利用可能できます。内線機能をはじめ、スマホやPCといったデバイスで取り次ぎができるので、起業したばかりで外出が多い企業にぴったりです。

プロは中規模以上の会社向けのプランで、各種機能をフルで活用できます。月額費用は10,000円で5内線まで利用できます。さらに、内線を追加する場合は1内線につき1,000円が加算されますが、内線数が多ければ割引率が適用されます。

 

具体的にどのくらいの費用が掛かるのかは、サービスサイトにて自動見積もり・個別見積もりが可能です。お気軽にお問い合わせください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

内線は費用を掛けずに導入しましょう

オフィスなどで内線を構築しようとすると、どうしても費用が掛かりがちです。電話交換機の設置や各種回線の工事、電話端末の代金など、コストが発生する部分が非常に多いです。しかし、クラウドPBXサービスを活用すれば、内線を安く早く導入できます。

また、クラウドPBXサービスの多くは、電話業務に役立つ機能が搭載されているため、業務効率化にも寄与します。特に、当社のナイセンクラウドは企業の大小や業界業種を問わず、多くの方にマッチするよう各種プランを揃えています。テレワークの普及で内線を含む電話環境に悩みを抱えている方、お得に便利なシステムを導入したい場合は、ぜひお問合せください。お得に賢く、より良い内線環境を実現しましょう。