どんなクラウドPBXが最適?人気ランキングを信じて問題ない?

電話業務の効率化

近年、企業向けの電話運用の中でも柔軟で画期的な運用ができることで話題になっている「クラウドPBX」をご存知でしょうか。クラウドPBXは、従来の企業の電話運用の代表例である「ビジネスフォン」の仕組みをクラウド環境に置き換え応用したもので、ビジネスフォンを大きく超える利便性をもったまさに新世代のサービスです。

この新たな電話システムを提供するベンダーはここ数年でかなり増え、色々なサービスが乱立し、人気ランキングも色々なサイトで公開されています。クラウドPBXを導入したいけれど、どのベンダーを選べばいいかわからない、迷っている、そうした方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「クラウドPBXを導入するにあたって人気ランキングを信じていいのか?」という疑問を主軸に、クラウドPBXとは何か、クラウドPBXの選び方を詳しく紹介していきます。

クラウドPBXとは

個人レベルでは、現在携帯電話やスマートフォンが1国民1台以上という、ほぼ国民全員が所持しているレベルでモバイルデバイスが普及しきっていますが、企業(特に大企業)では従来から現在に至るまで、「ビジネスフォン」をはじめとした固定電話での運用が一般的です。そうした中、長らくアナログの電話回線で運用していた企業の電話運用において、ここ数年で革命を起こしたのが「クラウドPBX」です。

従来のビジネスフォンは、電話の取次ぎや内線通話、複数の電話機での会社代表番号を使った発着信など、多くのビジネスマンが社内で行っている電話業務のほぼすべてを担う仕組みで、「複数人(複数の電話機)で会社の電話回線を共有する」ために必須となる電話システムです。

その仕組みは、複数の電話回線(外線・内線)と複数の固定電話機を、それらを一元管理する「主装置(PBX)」に有線接続することで成り立っています。主装置は社内に物理的に設置し、有線接続された電話機に回線を割り当てたり、捜査に応じて回線を切り替えたりといったシステムにおける頭脳の役割を担っています。

クラウドPBXも、主装置を中枢に据えて、主装置と電話機・回線を接続して一元管理するという仕組み自体はビジネスフォンと同様です。しかしながら、システムの中枢を担う主装置を社内に設置せず、クラウド上、すなわちインターネット回線上に設置している点がビジネスフォンとは大きく異なります。そして、クラウド上の主装置に対し、IP電話機や携帯電話やスマートフォンなど持ち運び可能なデバイスを、インターネット回線を介して相互接続することにより、ビジネスフォンと同等の仕組みを、従来とは大きく違う形で再現しているのです。

クラウド上の主装置、そしてインターネット回線を使った接続による管理という新たな形によって、クラウドPBXは、従来のビジネスフォンでは不可能だった「場所を問わない運用」を可能にしました

従来のビジネスフォンでは、主装置も回線も電話機も、電話運用に必要な設備全てが会社内にあるので、会社でしか電話が使えません。それに対してクラウドPBXは、クラウド上に主装置があり、電話機も自由に持ち運べるので、インターネットさえ繋がれば距離を問わずどこでも主装置と相互接続でき、内線通話や電話の取次ぎ、会社代表番号での発着信といった企業向けの電話運用を会社外でも自宅でも問題なく行えます。

クラウドPBXの選び方・ポイント

クラウドPBXは非常に便利なシステムではありますが、契約するベンダーを適当に選んではいけません。なぜなら、サービスを提供するベンダーによって機能の内容・システムの利便性・サービスの品質が大きく異なるからで、契約するベンダーを選ぶ際には慎重に検討を重ねる必要があります。

ここからは、クラウドPBXサービスの選び方や意識するべきポイントを解説していきます。

電話番号を変えずに利用できるものを選ぼう

特に企業であれば、電話番号が変更されるリスクはなるべく避けたいものです。特に既存のビジネスフォンで固定電話番号を使っていた場合には、安易に電話番号を変えるべきではありません。固定電話番号は一定の社会的信頼性を担保してくれる「看板」でもあるからです

そして、何より、企業が電話番号を変えるという事は、多くの社員や顧客・取引先・関連会社などに新しい電話番号を覚えてもらうために、多くの手間を与えてしまいます。ホームページや資料の修正も必要になって、余計なコストもかかってしまうことになります。

どうしても、という理由がない限りにおいては、電話番号を変えずそのまま利用できるクラウドPBXを選びましょう。中には、ベンダーが利用している回線の都合により既存の固定電話番号が使えないベンダーもあるので、そうしたベンダーとの契約は避けた方が無難です。

なお、クラウドPBXが電話番号引継ぎに対応していたとしても、現在利用中の電話番号が仮にNTT以外の通信事業者や、NTT以外の光回線プロバイダで発番した電話番号である場合、現在使っている電話番号側の問題で電話番号の引継ぎができないこともあるので、不安な方は契約予定のベンダーに念入りに確認を取ってみてください。

全国・海外でも使用できるものを選ぼう

既に全国や海外に拠点がある企業は勿論、これから全国や世界に向けて展開していこうという展望のある企業も、クラウドPBXを選ぶ際にはできる限り全国各地、そして海外でも利用できるクラウドPBXを選ぶようにしましょう。

インターネットが繋がれば大体どこででも利用できるクラウドPBXですが、ベンダーによっては海外に対応していなかったり、限られた地域でしか使えないものも中にはあります。特に全国区に販路を広げたい場合、企業活動はより多くの場所に拠点が広がっていくことが成長の証ですから、全国・海外どこにいっても電話運用が機能するよう、全国対応・海外対応を担保してくれるベンダーと契約しましょう

様々な端末に対応しているものを選ぼう

クラウドPBXの多くは、ビジネスフォンと違って色々な端末で利用可能です。携帯電話・スマートフォンなどの携帯端末だけでなく、IP電話機などの据え置き型電話機や、タブレット端末・ノートパソコン・デスクトップパソコンといった電波を発信しない機器にも対応していることが多いです。

しかし、全てのベンダーが必ずしもそうした幅広い端末に対応しているとは限りません。移動が多いならスマートフォン、データベースをはじめとしたしっかりとしたコールセンターシステムを構築するならPCといったように、運用環境に応じて最適な端末は異なりますので、できる限り多くの種類の端末に対応したクラウドPBXを選びましょう

機能が豊富なものを選ぼう

クラウドPBXは、先述の通り大本の仕組みはビジネスフォンを踏襲しているので、ビジネスフォンで使える機能の大半が使えます。しかし、ベンダーによって提供する機能の内容も違えば、オプション機能なのか基本機能なのかも違うので、必ずしもすべてのクラウドPBXベンダーが、自社の都合に合った機能を全部提供してくれるとは限りません。

もし、クラウドPBXを導入することでこの機能だけは絶対に使いたいという明確な方針が社内にあるのであれば、そうした機能をまずはリストアップしておきましょう。そして、そのリストにある機能を提供しているかでベンダーを選んでいくと、望んでいた機能を提供してくれる理想的なベンダーに出会える確率が格段に上がります。

必要な機能ばかりはそれぞれ会社によって違ってきますから、機能を第一に選択肢を絞り込んでいく方法を取れば、世間の評判に左右されずに決められるでしょう。

料金プランに柔軟性のあるものを選ぼう

企業は一定数の契約をするイメージがあるかと思いますが、同時に常に変化や事業拡大を想定して経済活動を行っていく組織ですから、毎月とは言いませんが、定期的に契約回線数が変動していく可能性はあるものです。

クラウドPBXの料金体系は、基本的にはシンプルで柔軟なものが多く、特に契約回線数1台いくらの従量課金制であれば、より柔軟に契約を変更できます。中には一定の台数ごとのプラン建てがされていることがありますが、できる限り柔軟に契約台数を変更できるベンダーだとより良いでしょう。

クラウドPBXは人気ランキングを信じて選んでいいの?

クラウドPBXはここ7~8年くらいで急成長した若い業界であり、急激にベンダーが増えていったことや、ネットトレンド的にもWebメディアによるベンダー比較記事や人気ランキングといったものを作って、ベンダーごとの優位性をはっきり打ち出していくような情報発信が多く行われていった時期でもあります。

そうしたことが重なったのか、検索エンジンで「クラウドPBX」と検索すると、比較サイトや人気ランキングといったものが多くヒットする傾向にあります。しかし、そうした人気ランキングを果たして信用してもいいのでしょうか。

結論から申し上げますと、人気ランキングは比較材料を得る分には大いに参考になりますが、順位付けはあまり信用しない方がいいです。ここでは、人気ランキングを参考にするのはいいですが信用はしないほうがいい理由の代表的なものを紹介します。

最適なクラウドPBXは利用環境・企業規模などによって異なる

クラウドPBXは、ベンダーごとに利用できる機能も違いますし、利用している回線の種類も違えば、特筆できるメリットもまた違い、それぞれのベンダーにアピールポイントを持ってはいます。しかし、実際に利用することを考えると、単純にデータだけでは比較できないものであることがわかります。

なぜかと言えば、クラウドPBXはあくまでもインターネット回線を使って運用するものであり、クラウド環境での通話品質や使い勝手の良し悪しについてはユーザー自身の利用環境や企業の規模といったようにユーザー自身が持つ要素の方が大きく影響を与えるので、ネットに載っている情報やベンダーがアピールするデータでは完全にはわからないからです。

勿論、人気ランキングが全く役に立たないというわけではありません。特に一覧表があるような記事はデータの比較も出来て客観的な質の良し悪しをある程度は比べられて、候補を絞り込む段階までは役に立ちます。しかし、上述したようなクラウドPBXの特性上、実際に契約するベンダーを選ぶには、ネットの情報だけでは今一歩足りないというのが実情です。

お試しプランやデモなどを利用してみよう

上述したように、クラウドPBXはクラウド環境での電話運用ということもあって、提供している機能や価格といったデータよりも、実際の利用環境によって使い勝手が大きく左右されます。こればかりはユーザー次第なところがあり、いくらよさげなデータが揃えられても、データ通りに使い勝手のいいサービスを実際に得られるかはわかりませんし、どういった特徴に使い勝手を見出すかも、ネットの情報からは確実なところはわかりません。

そのため、サービスの良し悪しや使い勝手を真の意味で把握するには「実際に使ってみる」のが一番。クラウドPBXのベンダーも上述したようなクラウドPBXならではの特性を理解しているので、ある程度評判のいいベンダーは、展示会などでデモ機を使った試用が可能なブースを設けたり、本契約の前にお試しプランを設けて一定期間実際の利用環境でお試し利用ができたりと、実際と同じ環境で利用できるお試し期間を設けていることが多いです。

そのため、初期費用や月額料金の安さだけにフォーカスしたようなベンダーは選ばず、実際の利用環境でお試し利用できるベンダーを優先的に選択しましょう。

クラウドPBXなら「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは、クラウドPBX・電話サービスに関する3つのランキングにおいて三冠を受賞しているクラウドPBXです。パソコン、IP電話機、スマホなどに対応しています。利用可能な電話番号は、03や06などの全国の市外局番、050番号や0120・0800のフリーダイヤルです。

詳しい機能については次の動画やサービスサイトをご覧ください。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

企業規模に応じて3つのプランから選ぶことができます。詳しい料金は自動見積りや個別見積りでご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

また、2台のスマホでフリーダイヤルを利用することに特化した「スマフリ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマフリを先に導入してみて、使い勝手や機能を確認したのちにナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマフリの詳細をチェックする<<

人気ランキングは参考に!最適なクラウドPBXを選ぼう

クラウドPBXの人気ランキングはあてにできるのかといったテーマを主軸に置きつつ、クラウドPBXの仕組みや選び方も含めて解説しました。

記事にも書いたように、ある程度の参考にするうえでは人気ランキングはとても役に立ちます。しかし、ある程度絞り込んだ後、実際に契約するベンダーを決める段階においては、人気ランキングはあまりあてにしない方がいいです。

仮に多くのユーザーからの評判が良くても、ご自身の環境では相性が悪いということが実際に普通に起こり得るからです。ネットの情報だけではそうした相性までは判断しきれないため、あくまでもサービスの使い勝手や品質はユーザー自身の利用環境によって決まるということを覚えておきましょう。

それを確実に契約前に把握する意味でも、お試し期間やデモ機利用が事前に行えるベンダーを選ぶことをおすすめします。