固定電話もナンバーポータビリティで今よりお得に利用できます

2023年1月16日電話業務の効率化

携帯電話を他社キャリアに乗り換えるとき、電話番号を引き継げるということは知っている人も多いでしょう。しかし、固定電話の番号を引き継げることはあまり知られていません。条件はありますが、番号を引き継ぎすることで、事務所を移転しても同じ番号を使用することが可能です。

この記事では、電話番号引き継ぎサービスであるナンバーポータビリティについて触れ、一緒に導入しておきたいクラウドPBXをご紹介します。

>>漫画でわかるナイセンクラウド<<

ナンバーポータビリティについて

ナンバーポータビリティは、利用事業者を変更しても同じ電話番号を使える便利なサービスです。携帯でも固定電話でもこのサービスを利用することができます。まずは、ナンバーポータビリティについて詳しくご紹介します。

ナンバーポータビリティとは?

ナンバーポータビリティ「MNP」とは正式名称を「Mobile Number Portability」と言い、今の電話番号のままで他社に乗り換えることが可能なサービスのことです。

「携帯料金の節約のために格安SIMに乗り換えを検討中だけれど、他社への乗り換えで電話番号が変わってしまうから友人への連絡が面倒だ」というユーザーの声に応えるものとして利用されているため、多くの方にとって馴染みのあるサービスではないでしょうか。

スマホだけじゃない、固定電話でも利用できる

ナンバーポータビリティが利用できるのはスマホだけではありません。固定電話でもナンバーポータビリティが実施できます。固定電話のナンバーポータビリティは「LNP」(Local Number Portability)と呼ばれます。NTTなどから付与された電話番号を、他事業者に変更しても継続して使うことが可能なサービスで、通信サービス自体の変更や光コラボへの転用であったとしても、同じ番号を使えます。

LNPの条件は電話番号の取得方法によって変わります。NTTから電話番号を付与してもらった場合、LNPは問題なく可能です。ひかり電話から固定電話番号を付与された際は、光コラボ事業者のサービスであるひかり電話に対してLNPが可能です。また、NTTから電話番号を付与され、一度LNPを行って事業者を変更したとしても、NTTの一般加入電話で発番された固定電話番号は、再度LNPを行い、ひかり電話に移行することができます。
また、ひかり電話から一般加入電話へ戻したり、変更したりする際は通称アナログ戻しと呼ばれますが、2019年7月1日からは光コラボの事業者変更により、アナログ戻しなしで別の光コラボへの乗り換えができるようになりました。

なお、NTT西日本からNTT東日本や他県にまたぐ引っ越しでは、収容局や管轄が異なるため、基本的に電話番号は変更しなくてはならないため、注意が必要です。

フリーダイヤルのナンバーポータビリティも可能

LNPはフリーダイヤルでも利用可能です。大手通信会社のフリーダイヤルを利用していて、「通信費を抑えたいけど乗り換えで電話番号が変わってしまうのは面倒だ」と考えている場合には、LNPを利用することで、事業者を変えても電話番号は変更せずに活用することができます。

固定電話のナンバーポータビリティの手順

続いて、ここからは固定電話のナンバーポータビリティの手順をご紹介します。

引っ越し先、もしくは変更先の事業者で現在の番号を利用できるか確認する

LNPを検討する際は、現在利用している番号を引き継げる事業者であるかをよく確認することが大切です。それは、事業者によって、ナンバーポータビリティの手続き手順が異なったり、そもそも出来ない場合があったりするからです。

LNPが利用できる番号は、主にNTTで取得した固定電話番号です。しかし、電話番号のみでLNPが可能かどうかの判断はつかないので、固定電話回線の種類もあわせて確認するようにしましょう。LNPは次のような取得方法であれば適用できる可能性は高いでしょう。

 

  • 固定電話番号をNTTから取得した

 

  • NTT西日本、NTT東日本のひかり電話で固定電話番号を取得した
  • NTTから固定電話番号を取得したのち、他の通信キャリアにLNPで移行した

 

 

変更先の事業者の指示に従って手続きを進める

次に変更先の事業者の指示に従って手続きを進めます。LNPの場合、NTT回線を使っていた場合と、他の通信キャリアを使っていた場合でやり方が異なります。

NTTで固定電話を利用している場合は、新契約の通信事業者の回線を開設した後、NTTを止めて新しい契約に電話番号を引き継ぎます。

他の通信キャリアで固定電話を使っている場合は、一旦NTTの一般加入電話に変更し、同時に新しい事業所の電話回線を開通させます。その後、NTTを止めて新しい事業所の電話回線へLNPを実施し、最終的に今契約中の電話契約を解約させます。

NTTからのLNP工事当日の流れとしては、次のようになります。

  1. 切り替え工事の実施
    NTT交換局で電話番号の切り替え工事を実施します。現場の訪問は発生しません。
  2. 電話機のつなぎ替え
    切り替え工事の時刻が過ぎたら、電話機を新回線につなぎ替えます。
  3. 動作確認
    つなぎ替えが終わったら、携帯電話などを利用して通信を確認します。

固定電話のナンバーポータビリティと一緒に導入すべき「クラウドPBX」

LNPと一緒に導入することで、その効果を高めることができるのが、クラウドPBXというサービスです。LNPとあわせて検討することをおすすめします。

クラウドPBXとは?

PBXとは「Private Branch eXchange」の略称であり、構内交換機のことを指します。クラウドPBXは、構内に置いたPBXをクラウド化し、インターネット上で通信や通話をすること、従来の電話環境を改善することができるサービスです。電話環境をどこでも構築することができ、外線を社内の内線電話に繋いだり、内線を相互接続したりすることが可能です。

通常、PBXを利用するためにはハードウェアが必要であるため、拠点ごとにPBXを設置します。そのため、保守が切れた場合に買い替えたり、回線の増減に応じてメンテナンスを依頼したりする必要もあります。そのため、PBXの導入には設置工事費用やメンテナンス費用などのコストがかかるのです。
この点、クラウドPBXは、ハードウェアを用意する必要がないため、複数の拠点があってもサービスを利用できるうえに、余計なコストがかからないという特徴があります。また、設定変更もブラウザ上の管理画面から簡単に行え、メンテナンスも自社で行う必要がありません。

クラウドPBXのメリット

クラウドPBXは、従来のビジネスフォンで利用できる機能が一通り備わっているのはもちろんのこと、場所を問わず内線で通話が可能です。離れている拠点間でも内線で通話ができるため、通話料のカットが可能です。特に海外の拠点との連絡には、通常、国際電話を使用するため通話料が高くなってしまいますが、クラウドPBXの内線機能は海外の拠点との連絡にも使用できるため、大幅なコストカットとなるでしょう。
また、固定電話の番号をスマートフォンから利用できるため、利便性が向上します。特に、社員の手持ちのスマートフォンをビジネスフォンとして活用できるので、新たな端末購入費がかからないことも大きなメリットでしょう。在宅勤務の導入も容易となります。

固定電話のナンバーポータビリティによって、月々の電話に掛かる費用を見直すのであれば、クラウドPBXも一緒に導入することで、さらにお得に電話が利用できます

今より電話をお得に!「ナイセンクラウド」を導入してみませんか

ナイセンクラウドは、弊社が提供するクラウド型PBXサービスです。すでに3,000社以上が導入しています。以下では、特徴や導入事例、料金プランをご紹介します。

ナイセンクラウドの特徴

数あるナイセンクラウドの特徴のうちいくつかご紹介しましょう。

ナイセンクラウドでは、1対複数の応答が可能です。代表電話に掛かってきた電話は、外回り中の営業担当者のスマホや各支店、海外オフィスにも着信できるため、電話の取り逃しが発生しません。電話番号の複数運用も可能なので、問合せ窓口用の番号を着信する端末、代表番号を着信する端末と、呼び出し設定も柔軟に切り替えられます。
発信については、登録しているすべての端末から0120や050、06、03等の電話番号を発信できます。そのため、社員の個人携帯を業務にそのまま利用可能で、会社が端末を用意する必要がありません。

また、従来のPBXでは、東京支店で受けた03番号宛てに掛かってきた電話を、大阪などの他の拠点にそのまま取り次ぐことができませんでした。しかし、ナイセンクラウドでは、拠点のある場所に関わらず電話を取り次ぐことができますので、03番号宛ての電話をそのまま海外の支店に転送することもできます。海外に繋いでも国内の電話扱いとなるため通話料を抑えることができ、お客様が掛けなおす手間や担当者から折返しする手間が省かれるので、顧客満足度の向上にも寄与します。

その他にも、ナイセンクラウドには録音されたメッセージをMP3形式でメール添付して送信する機能や、音声ガイダンス機能、電話会議機能など多数の機能が搭載されています。以下の動画やサービスサイトでさらに詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

ナイセンクラウドの導入事例

ここからは、ナイセンクラウドの導入事例を2つご紹介します。

1つ目の事例は、複数の飲食店を経営するK社の事例です。K社は営業時間外や忙しくて電話を取れないときなど、顧客からの予約電話を逃してしまうことがあり、店舗間の情報共有や取り次ぎに課題を感じていました。

そこで、ナイセンクラウドを導入したところ、携帯電話やパソコンに電話を自動転送できることから、営業時間外の電話にも対応することができるようになりました。また、内線番号を押すだけで他店舗との取り次ぎが可能になり、多店舗を紹介する際に顧客に掛けなおしてもらう手間もなくなりました。顧客もスタッフもスムーズに他店舗と取り次ぎが可能になったことで、集客率を上げることに成功しています。

 

2つ目の事例は、個人経営のクリニックGクリニックの事例です。Gクリニックは院長と少人数のスタッフで経営されており、忙しい時間帯や急な休診日の通知、時間外対応など状況に合わせた対応が必要でした。

ナイセンクラウドを導入したことで、時間外の電話には音声アナウンスを流すなど状況に合わせた自動音声にすることで細かい対応を実現しました。固定電話に掛かってきた電話も携帯電話に自動転送できるため、時間外の急患対応の役に立っているそうです。

ナイセンクラウドの料金プラン

最後にナイセンクラウドの料金プランをご紹介します。
料金プランはライトとペア、プロの3つあります。どのプランも初期費用は10,000円と共通です。
月額費用は、ライトは2,000円で内線端末台数が1内線、ペアは5,000円で2内線、プロは10,000円で5内線~となっています。5内線以上は1内線1,000円の加算になりますが、内線数によって割引が適用されます。
オプションをご希望の際はさらにオプション費用が追加されます。

具体的な金額については、サービスサイトの自動見積もり機能や、お問い合わせによる個別見積もりをご利用ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

 

このほかに、2台のスマホで固定電話番号を利用することに特化した「スマコテ」もございます。ナイセンクラウドの機能を小規模に導入できるスマコテで使い勝手や機能を試し、必要に応じてナイセンクラウドに切り替えることも可能です。

>>スマコテの詳細をチェックする<<

 

固定電話のナンバーポータビリティの際はクラウドPBXも導入検討してみましょう

企業がオフィスを移転する際、条件を満たしていれば固定電話のナンバーポータビリティ(LNP)を利用して電話番号を引き継げます。LNPを検討するときは、クラウドPBXの導入も考えてみましょう。クラウドPBXのメリットには、事務所移転でも電話環境の再構築が必要ないこと、また、コストを大幅にカットできることが挙げられます。

クラウドPBX「ナイセンクラウド」は、従来よりも電話業務の質を高めて、コストを削減できるサービスです。電話業務に課題を感じている方はぜひナイセンクラウドまでご相談ください。