0120をスマホで発着信する方法とは?企業が知っておきたい便利術

2020年9月15日フリーダイヤル/着信課金電話番号

ユーザーが通話料金を気にすることなく電話をかけられるフリーダイヤル「0120」は、日常生活のさまざまなところで広く使われています。企業が「0120」を使い、ユーザーの通話にかかる料金負担をなくしてビジネスチャンスの拡大を図りたいと考えることは当然でしょう。

しかし、「0120」をビジネスで活用しようとすると、使い勝手の良し悪しやコスト面でクリアしなければならない問題があることも事実です。また、今や営業活動に欠かせないツールであるスマホを「0120」を使ったビジネスに役立てようとすると、さらなる課題が見えてきます。

 

この記事では、企業が「0120」を使った営業活動を行っていくときの課題を解決する方法について、特にスマホで発着信する方法を中心に解説します。

>>漫画でわかるナイセンクラウド 好評配信中!<<

0120をスマホで発着信するには?

フリーダイヤル「0120」をスマホで使いたい場合、まず思いつくのが「電話の転送サービス」機能です。ここでは、その特徴を説明します。

転送機能を使えば0120をスマホで着信できる

「0120」からはじまるフリーダイヤルとは着信課金電話番号のことで、電話をかける側に料金が発生する通常の電話とは異なり、電話を受けた側に料金が発生します。通話料金の負担なしに気軽に電話を使えるということで、一般消費者からの企業への問い合わせや購入・クレーム受付など、さまざまなシーンで広く使われていることは周知のとおりです。

 

「電話の転送サービス」機能を使えば、フリーダイヤル「0120」からの着信をスマホで受けることができます。また、オフィスや自宅兼店舗などの固定電話にかかってきた問い合わせや、注文の電話を手持ちのスマホに転送してくれるので、顧客の要望に常に対応することで貴重なビジネスチャンスのフル活用が見込めるでしょう。

しかし転送費用は高い

「電話の転送サービス」機能を使えば、フリーダイヤル「0120」からの着信をスマホで受けることができる、ということは分かりました。ただし、別途転送費用がかかる点に留意する必要があります。では、転送にかかる料金はどのような仕組みになっているのでしょうか。

一般的に転送サービスの仕組みは、顧客などの外部から電話を転送元である固定電話が受け、改めて転送先のスマホに電話をかけることで転送しています。転送時の通話料は着信者負担となってしまうので、企業の通話料負担は0120の通話料にさらに転送時の通話料が上乗せされてしまいます

在宅勤務を実施している企業などで、外線転送による電話によるやり取りが発生する場合、転送サービスの利用は必須となることから、特に通話が多い事業者にとっては決して無視できないコストです。

複数電話機での着信はできない

電話の転送サービスでは通常、 複数電話機での着信はできません。同時に1つの電話機にしか転送できないのです。スタートアップなどで社員が少なく、皆が事務所を空けて外を駆け回っているような企業にとっては致命的なデメリットでしょう。

せっかく電話の取りこぼしを防ぐために転送サービスを導入したのに、転送を受けることになった者が移動中や商談の最中で電話に出ることができないとあっては、貴重なビジネスチャンスを逃してしまう恐れがあります。

発信は一切できない

転送機能を使えば、「0120」からの着信をスマホで受けることができます。一方、発信については、スマホで「0120」番号で電話を掛けることは一切できません。転送サービスを使っていたとしても、商談中などで転送の着信にすぐに出られなければ、相手の重要度にもよりますが通常は電話を折り返して対応するでしょう。しかし、スマホで電話をかければ、当然相手には「090」などの携帯電話番号からの着信が伝えられます。

相手がこちらのスマホの番号を登録していれば、折り返し電話だと分かりすぐに出てもらえますが、登録していない場合には誰か知らない人間からの電話だと怪しまれ、電話に出てもらえない可能性が高くなります。ビジネスの現場で折り返し電話をしたい場面は多く、これでは不便で極まりないでしょう。また、これが大切なお客さんとの急を要する案件であったり、正当なクレームの電話に対するものであったりしたら、企業の売上を左右する大きなダメージにつながる危険性が出てくることは容易に想像ができます。

それでも0120をスマホで発着信したい!「クラウドPBX」という選択肢

「電話の転送サービス」機能は、社内や自宅の事務所に固定電話がある環境であれば手軽に扱える手段です。ただ、高額の転送費用や複数着信ができないこと、そしてスマホから「0120」での発信ができないことなどを考えると、実用性に欠けています。

 

そこで、「0120」を快適に使用したいと考えている方におすすめの選択肢が「クラウドPBX」です。ここでは、クラウドPBXの概説とメリットをご紹介します。

クラウドPBXとは

クラウドPBXとは、クラウド上のサーバーを通してPBXを利用できるサービスです。

PBXとは、オフィスにおいてビジネスフォンを使うときの司令塔を担う装置で、外線の転送・保留や内線同士の接続など、電話を交換する機能を一手に引き受けます

 

クラウドPBXではクラウド上のサーバーが電話を交換する機能を提供するので、装置としてのPBXが不要になります。簡単に言うと、クラウド型のビジネスフォンと言えるでしょう。

従来のPBXでは、ハードウェアを購入して、拠点ごとに設置しなければなりませんでした。当然、回線の保守・管理や買い替えには少なくない手間と費用がかかります。

一方、PBXの機能の入手がインターネット上で完結するクラウドPBXでは、拠点ごとといった場所の制約がなくなるので国内・海外を問わずどこでも同一の料金で通話が可能です。昨今は、クラウドPBXを導入すると快適な運用と大幅なコスト削減が期待できるため、急速に普及してきています。

クラウドPBXでなら、複数スマホで0120の発着信が可能

クラウドPBXを使えば、複数のスマホで0120の発着信ができるようになるため、自社の複数の人間が各々のスマホで顧客と同時に会話することが可能になります。また、着信はせずに発信だけを可能にしたり、内線通話のみできるようにしたりといった設定をすることで、自社の人員や事情に合わせた運用ができます。

そして、0120での発信ができるので、電話の転送サービスにおける致命的なデメリットであった「折り返し電話に出てもらえない」という心配も解消されるでしょう

スマホでの0120の発着信以外にクラウドPBXでできること

クラウドPBXでは、スマホでの0120の発着信以外にもできることが豊富です。ここでは、0120の発着信以外でクラウドPBXが持つメリットをご紹介します。

 

◎電話環境の設定変更の容易さ

変化の激しいビジネス環境下では、人事異動や組織の改編に伴う電話環境の組み直しの必要性は常に付きまといます。

しかし、クラウドPBXの導入により、従来型のPBXで余儀なくされていた工事業者への依頼が不要になる点は大きなメリットです。そのため、電話番号の追加や削除などの変更作業がインターネット上で簡単にできるようになります。

 

◎顧客応対の効率化を実現

クラウドPBXには、顧客応対を効率化するための機能が備わっています。「〇〇にご用の方は1を、△△にご用の方は2を押してください」といった、自動音声での応対を受けた経験を持つ方も多いことでしょう。このように、問合せ窓口を事前に絞ることができる機能を「IVR機能」と言います。IVR機能を使えば、顧客の問い合わせ内容に応じた部署への取り次ぎを自動音声で応対してくれるので、今までオペレーターが行っていた取り次ぎ時間が要らなくなります

また、グループ着信機能を用いれば部署ごと・担当部門ごとに着信させることができるので、取り次ぎ時間が削減でき、顧客応対の効率化に役立つでしょう。

 

◎コンピューター上で電話業務が完結

クラウドPBXでは、電話機の代わりにソフトフォンと呼ばれる電話を用います。ソフトフォンとは、固定電話のような電話専用の機器は使わず、パソコンに専用ソフトをインストールした上でインターネットを使って通話する形態の電話です。ダイヤル不要、クリックのみで発着信を行うことができ、コンピューター上で電話業務が完結します。

また、顧客の電話番号からその顧客に関する情報を検索して表示してくれるCTI機能により、電話を受ける前に相手方の把握ができるので、よりきめの細かい応対が期待できるでしょう。

 

◎共有電話帳の標準装備がスタンダード

クラウドPBXでは、会社共通の電話帳が標準で備わっていることが多く、無料で使えます。これまでのように取引先の電話番号を個人の管理に任せている状態だと、情報を追加したり、変更したりといった作業をメンバーが各自それぞれに行わなければいけませんでした。しかし、共有電話帳であれば、いつでもメンバー全員が顧客の登録内容を確認でき、その変更を知ることも容易にできるでしょう。

0120をスマホで発着信するなら「ナイセンクラウド」はいかがですか?

クラウドPBXを使えば、スマホを活用した「0120」の発着信が快適に行えます。現在数多くのクラウドPBXが世の中に存在しますが、スマホでの使用を考えているならば、弊社が提供する「ナイセンクラウド」はいかがでしょうか。ナイセンクラウドは、これまで主流だったビジネスフォンやコードレス電話に代わる、PC・スマホ・IP電話機に対応した、クラウド型電話サービスです。ナイセンクラウドの特長をいくつかご紹介しましょう。

 

◎「1対多」の通話で、チームでの運用ができる

ナイセンクラウドで想定している使い方は、従来の携帯電話や通信アプリとは異なり、「1対1」ではなく「1対多」の通話です。着信の際には登録しているメンバー全員の端末が鳴ります

インターネット環境があればどこであっても使えるので、外出先でのスマホによる顧客応対が可能です。また、特定の端末を着信しないようにするといった、細かな設定にも対応しています。

 

◎会社の電話番号でのスマホ発信ができる

03・06・050・0120などではじまる会社の電話番号での、スマホを使った発信ができます。また、現在0120番号が枯渇気味であるため、0800番号の利用が進んできていますが、ナイセンクラウドは0120番号・0800番号ともに使えます

 

◎通話料金が安い

外線からの着信についても、ナイセンクラウドのシステム内で通話を切らずに登録済みの他の端末への取り次ぎができます。内線間通話は無料ですから、外出先、拠点間同士、あるいは海外から国内拠点にであっても通話料がかかりません

ナイセンクラウドでは、携帯電話網や国際電話網を使わず日本国内の固定電話回線を使用します。したがって、国内はもとより、海外からの通話であっても、通話料金は国内の固定電話料金(固定電話宛3分8円)になります。

 

◎簡単に始められる

ナイセンクラウドはリースではないので、月々いくらで何年間での契約といった高額のリース料金と、途中解約ができないなどの縛りがありません。あくまでサービスですから、いつでも好きなときに始められ、いつでも解約できます。

 

◎在宅勤務にぴったり

ナイセンクラウドは、インターネット環境さえ整っていればすぐに導入できます。働き方改革の一環としてテレワークが俄然注目を集める昨今、自宅にいながら会社の電話番号を使って発着信ができれば、出社せずとも充分業務をこなせるのではないでしょうか。0120に対応しているナイセンクラウドなら、在宅勤務でコールセンターの業務を遂行することさえ可能です。

 

この他にも様々な機能を用意しています。ナイセンクラウドについてまとめた動画やサービスサイトも用意しておりますので、ぜひご覧ください。

 

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェック!<<

0120をスマホで発着信できるようにしてみよう!

この記事では、フリーダイヤル「0120」をスマホで発着信する方法をご紹介してきました。複数のスマホで0120の発着信ができるクラウドPBXがあれば、今よりも働きやすい環境を構築できるでしょう。興味のある方は、ぜひナイセンクラウドの活用をご検討ください。