0120を携帯で発着信!実は簡単にできるんです

2020年9月15日フリーダイヤル/着信課金電話番号

通常の電話転送サービスを利用して0120から始まる番号の電話を着信できていても、逆に携帯から0120で発信できないことに悩む方も少なくないでしょう。0120のフリーダイヤルは着信者が通話料金を負担するためコストがかかるため、携帯へ転送してさらに転送費用がかかるのも嬉しくありません。

当記事では、携帯端末から0120の発着信の両方を可能にする方法を解説します。月々の通話料金を安くしたい方はぜひご一読ください。

>>漫画でわかるナイセンクラウド 好評配信中!<<

0120を携帯で発着信できることのメリット

0120を携帯で発着信できるメリットを解説する前に、0120を含むフリーダイヤルについて、軽くおさらいしておきましょう。

 

企業はフリーダイヤルを導入することで、顧客の通話料金などの行動障壁が減るため着信数の増加が見込めます。2020年現在、日本国内では「0120」と「0800」の2種類のフリーダイヤルが利用できます。

0120は知名度が高く、企業からも人気が高い局番です。しかし近年は、0120番号が枯渇気味で、新規取得が比較的困難になっています。特に語呂合わせやキリ番といった人気が高い番号は、転売業者によって高額で売られることも珍しくありません。

一方、0800番号は、そういったフリーダイヤルの枯渇を防ぐ目的で提供され始めました。このフリーダイヤルからは、0120の約10倍である1000万通りの組み合わせから番号を選択できます。0800は比較的知名度が低い局番ですが、0120と比較して取得費用が安く、取得数が少ない現在は自由に電話番号を選びやすい利点があります。フリーダイヤルとして0120と0800は全く同じ機能を持つので、近年では0800の取得者数が増えつつあります。2種類のフリーダイヤルを同時に導入することも可能です。0800は携帯番号と勘違いされるケースもあるようですが、近年ではフリーダイヤルとしての知名度が年々向上しつつあり、大手企業を中心として0800を導入する国内企業は増加傾向で、海外では0800を用いる企業が一般的です。

 

では、携帯端末でフリーダイヤルである0120を発着信できると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

社外、在宅でも電話対応ができる

携帯での0120の発着信ができると、会社に着信した電話を外出中や在宅しているタイミングでも受けられるようになります。社外にいる時間が長い方やテレワークを行う方にとって、外出先・テレワーク中に電話対応ができることは大きなメリットです。

また、オフィスに勤務している人はわざわざ伝言するためにメモをとったり、折返し連絡する旨を伝えたりする手間が省けるので、負担を軽減できます。顧客にとっても、スムーズに担当者に繋いでもらえるのでストレスを感じづらいというメリットがあります。

複数拠点で同一電話番号を利用できる

複数の端末に同一電話番号を設定することによって、異なる事業拠点、端末から同一電話番号で発信できるようになります。例えば、フリーダイヤルである0120から留守番電話が届いて折返し対応が必要な場合、固定電話と同じ0120の番号で複数の携帯端末から折返すことが可能です。コールセンターを持たずに複数の在宅勤務者で対応することが可能になるのです。折返し電話をもらう立場から見ると、知っている番号から着信がくるため安心感があり、電話に出やすくなります。

「クラウドPBX」を利用すれば0120を携帯で発着信できる

携帯端末から0120を発着信できるようにするには、「クラウドPBX」という種類の電話サービスを導入する必要があります。本項では、クラウドPBXに関する解説と、導入によるメリットをご紹介します。

クラウドPBXとは

クラウドPBXとは、電話の送受信処理をクラウド上で実施するサービスです。

ビジネスフォンの利用で必要なPBXとは、電話の送受信処理に必要なハードウェアです。PBXは会社の内線同士をローカルネットワークで接続し、外線を内線へ転送、あるいは保留や留守電設定を行う機能を持っています

 

通常のPBXとクラウドPBXが異なる点は、PBXがクラウド上にあることです。PBXのハードウェアは買い切りだと1台10万円~40万円ほどであり、価格は接続できる電話の数によって異なります。基本的には事業拠点1か所ごとに1台PBXが必要なので、規模が大きい会社であるほど設置費用が高額になるのが難点です。

一方で、クラウドPBXは事業拠点の数に関わらず、定額料金で電話サービスを利用できることが特徴です。オンライン接続なので、工事が不要で、同時接続できる電話の台数は実質無制限になります。

クラウドPBXでは、1種類の番号に対して複数の通信端末を登録でき、従業員の個人端末を業務用端末として使えるので、ビジネスフォンの購入費用を削減できるのもクラウドPBXの強みです。クラウドPBXに登録している電話機であれば、異なる都道府県や海外からでも同一固定拠点の番号を用いて連絡できます。

もちろん、0120の電話番号にもクラウドPBXは対応しているので、携帯端末から0120を発着信できるのも特徴です。ただし、提供業者によっては契約者が保有している電話番号の名義を変更しないと契約できないことがあるので、注意が必要です。近年は0120番号が枯渇気味な背景もあるため、名義変更が不要であるクラウドPBXを選ぶことをおすすめします。

クラウドPBXのメリット

クラウドPBXには、0120を携帯で発着信できること以外にも様々なメリットがあります。

 

携帯・固定電話を問わず登録してある端末が内線扱いとなるので、登録端末間の通話料は無料です。クラウドPBXでの内線通話は、専用のオンライン回線で行われるので、たとえ海外からの内線電話であっても無料となります。

また、クラウドPBXにはコスト面でのメリットもあります。クラウドPBXの月額料金は利用台数によって変わりますが、2,000円~1万円ほどが相場です。高額プランでは利用台数の上限を無制限にしているサービスもあり、PBXのハードウェアを置くよりも割安になりやすいのです。このように、クラウドPBXは個人経営から大手まで幅広い経営者層にとって金銭的に有益なサービスなのです。

 

1度に複数の端末へ電話を転送できるのもクラウドPBXの強みです。通常の電話転送サービスでは、転送された電話を受けられるのは1台のみなので、転送サービスを利用しても電話を受けられないリスクがありました。しかし、クラウドPBXであれば1本の電話を複数台へ転送できるので、瞬時に電話を受けやすい環境を構築できます。外回りで会社を空ける社員が多い部署や企業であるほど、クラウドPBXを導入すれば業務効率が格段にアップするでしょう。

 

また、一般的な電話転送サービスの場合、着信者の固定電話から携帯端末へ転送する際に通話料が発生します。そして、返信する際には固定電話の番号が使えない仕様になっています。

一方でクラウドPBXを用いると、外線への通話料は3分8円~10円ほどが相場価格です。携帯・固定電話とも通話料は同額であり、転送サービスと比較して3分で38~40円の節約になります。さらに、携帯端末から返信する場合でも、固定電話の番号を利用できるのもクラウドPBXのメリットです。

クラウドPBXを使って0120を携帯で発着信させるための手順

クラウドPBXを導入する場合、自社の事業内容や電話の使い方に見合ったサービス業者を探すところから始まります。本項では、自社に最適なクラウドPBXを見つけた後に行うべき作業を順序だてて解説します。

 

クラウドPBXを導入する

クラウドPBXを導入する際は、利用を希望するサービスと利用プランを決めてから申し込みを行う必要があります。通常のPBXを導入する際と異なり、クラウドPBXは端末の設置工事が不要です。したがって、電話の発着信に必要な通信端末とインターネット環境があれば、クラウドPBXの利用を始めることができます。

また、申し込み書類に不備がなければ、申し込んだクラウドPBXのアプリもしくはブラウザから利用の開始が可能です。なお、申し込みから利用開始までの日数は、申し込み先の企業準拠で早ければ3営業日、遅くても10営業日ほどであることが多いです。

 

使用するスマホの設定を行う

クラウドPBXの申し込みが完了したら、実際に使用する携帯やスマートフォン、パソコンの初期設定を行いましょう。まずは携帯端末へ専用アプリをインストールして、クラウドPBXで電話の発着信が行える準備を整えます。もちろん、社員の個人用端末を社用の電話として利用することも可能です。

次に、申し込んだサービスの専用ページにログインして、内線番号の設定や電話番号登録などを行えば初期設定は完了です。なお、クラウドPBXの種類や契約プランによっては、特定番号通知や通話録音設定などが必要になることもあります。

0120を携帯で発着信する以外にも便利なクラウドPBX「ナイセンクラウド」

実際に導入するクラウドPBXを選ぶ際には、料金の安さと機能性の高さが重要です。今回ご紹介する弊社提供の「ナイセンクラウド」は、留守番電話メールや転送する番号の個別設定などを無料で利用できるクラウドPBXです。もちろん、0120を携帯端末やIP電話、パソコンからも発着信できます。0120への通話料金は固定電話からは3分8円、携帯電話からは3分17円と、業界内でも格安の価格です。

 

「ナイセンクラウド」は機能が豊富です。では、一部の主要な機能をご紹介しましょう。

 

◎一斉着信

クラウドPBXとしての基本機能のひとつです。着信時には契約者が設定した携帯端末、IP電話、パソコンを同時に呼び出せます。

 

◎着信ルール設定

電話を受ける日時や曜日、番号に応じて、留守番電話の起動や営業時間外アナウンスを流すなどの設定ができます。例えば代表番号は一斉呼出で、特定部署の番号は対応する端末のみ呼出することが可能です。

 

◎通話履歴の可視化

システムの設定画面から登録端末すべての通話履歴を確認できます。通話日時や着信状況をまとめて閲覧できるので、取れなかった電話へのかけ直しや業務状況の確認などをスムーズに行えます。

 

◎自動通話録音

契約者が設定したすべての端末の通話内容を録音し、任意で音声ファイルをダウンロード可能です。記録できる時間の上限は2か月分、合計で16時間40分です。当該上限値を超えると、古い履歴から順に削除されます。

 

◎モニタリング&ウィスパリング

通話中の端末を対象として、通話内容を第三者が確認できます。ウィスパリング機能では自社の担当者のみ聞こえるよう、アドバイスを送ることも可能です。

 

◎IVR(自動音声応答システム)

無人での電話対応にガイダンスを設定できます。音声案内によって発信者を誘導できるので、時間外対応や対応内容の自動仕分けなどを効率化することが可能です。

 

◎電話会議

内線、外線を問わず、複数台の電話で同時通話できます。インターネット環境があれば利用可能で、サービスの利用者からはクリアな音声で通話できると好評を得ています。

 

上記のように、「ナイセンクラウド」は営業職から事務職まで幅広く役立つ機能を備えています。利用料金もリーズナブルであり、サービス開始から3,000社以上に導入されています。

「ナイセンクラウド」の契約時にかかる初期費用は全プラン一律で1万円であり、月額基本料金はプランによって2,000円~1万円となっています。他社のクラウドPBXでは契約台数に比例して初期費用が高くなるケースが多く、契約台数を問わず一律料金となっている「ナイセンクラウド」はコストパフォーマンスが高いサービスといえるでしょう。

公式ホームページから無料デモの申し込みも行えますので、クラウドPBXの導入を検討されている方は是非お気軽にお問い合わせください。

 

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェック!<<

携帯での0120の発着信を実現させよう!

携帯端末から0120を発着信できるようになると、通話料の節約や電話への即時対応、会社の信用性向上など、多様なメリットを得られます。クラウドPBXを導入することで、手軽に携帯、IP電話などから0120の発着信対応が可能です。電話転送サービスの仕様や料金に悩んでいる方は、当記事で紹介したクラウドPBXの特徴やメリット、導入手順を参考に、クラウドPBXの新規導入を検討していきましょう。