フリーダイヤル以外にいくつ知っている?フリーボイス、フリーコール、フリーコールスーパー、フリーアクセス・ひかりワイドとは?

2021年8月4日フリーダイヤル/着信課金電話番号

「着信課金電話番号」という言葉をご存知でしょうか。特に、BtoCでビジネスを行っている会社や自治体の担当者であれば、よくご存知かもしれません。

簡単に言えば着信を受ける側が通話料を負担する電話番号のことで、電話を発信する側はどれだけ通話しても無料となります。たとえば、自治体など公共性の高い問い合わせ窓口に採用されている「フリーダイヤル」が最も有名でしょう。しかしそれ以外にも種類があることをご存知でしょうか。

今回は、フリーダイヤルをはじめとした「着信課金電話番号」の提供サービスについて、フリーダイヤル以外にどれだけのものがあり、それぞれにどういった特徴があるのかを解説していきます。

着信課金電話番号とは

まずは「着信課金電話番号」とは何かについて簡単に説明しておきましょう。

着信課金というのは、番号を顧客等に提供している側(着信を受ける側)が通話料を全額負担するサービスのことです。着信を受ける側が全額通話料を負担するので、発信側、すなわち一般のお客様(消費者)等電話をかける側はどれだけ通話をしても無料になります。通話料を気にせず遠慮なく電話ができるため、顧客からの多くの問い合わせが見込める番号となり、通販の購入窓口としてもよく利用されています。

着信課金電話番号を提供する電話事業者によるサービスのことを「着信課金電話サービス」といい、着信課金電話番号はこうしたサービスに企業等の組織が契約することで取得できます。

着信課金電話番号は圧倒的に電話の話し手が有利となるサービスなので、利用者の中心は、話し手である顧客と直接利害関係がある企業や、病院や自治体といった、より一般市民に寄り添う公共性・公益性の高い組織や団体が該当します。こういった特徴があるため、電話番号としてある程度の信頼性を担保できるというメリットもあります

しかし、企業や団体が用意している着信課金電話番号に、顧客以外からの営業電話がかかってくるケースもあり、その通話料も負担しなければいけない点は注意が必要です。営業を受けているのに通話料まで負担しなくてはならないというのは理不尽に感じることでしょう。良識のある企業の場合は着信課金電話番号には営業電話を掛けてくることはありませんが、中にはモラルのない企業もいるため注意しましょう。

着信課金電話番号の種類

着信課金電話番号には複数の種類があります。ただ、「着信を受ける側が通話料を全額負担する」という原則は変わらず、種類によって異なることはありません。異なるのは、番号提供者がどこの会社なのかということと、着信を受ける側の通話料やプラン料金です

先ほども少し触れた通り「フリーダイヤル」が最も有名ですが、フリーダイヤルの番号として有名な「0120」以外にも、着信課金電話番号の種類はあります。それは「0800」で始まる番号です。「0120」「0800」だからといって同じサービスを利用しているといったことは必ずしもなく、同じ着信課金電話番号でも全く別のサービスを契約していて番号提供事業者が異なる場合も多いです。

ここでは、着信課金電話番号を提供しているサービスにはどんなものがあるのか、それぞれの特徴を解説していきます。

フリーダイヤル

最も有名で着信課金電話番号の代名詞ともなっているのが、「フリーダイヤル」です。払い出される番号は全国一律「0120」で始まる電話番号で、「0120」の番号の9割はNTTコミュニケーションズの「フリーダイヤル」と契約している番号であるといわれています。

「フリーダイヤル」は、NTTコミュニケーションズの提供する着信課金電話番号サービスであり、登録商標です。着信課金電話サービスの中でも最も歴史が長く、サービス開始は1985年に遡ります。商標として登録されたのは1989年で、日本の電話サービスを一手に担っていたNTTのサービスとして一般に定着しました。

今同様のサービスを提供している他の電話事業者よりも圧倒的に早くサービスを開始した為、最も一般に浸透している名前であり、時に着信課金電話番号の代名詞のように扱われるほどの圧倒的な知名度を誇ります。

フリーダイヤルの番号を作る際には、俗に「裏番号」と呼ばれる、NTTの加入電話(アナログ)、すなわち「03」や「06」で始まる固定電話番号が必要になります。また、フリーダイヤルの場合は「携帯電話やPHSからの着信を受け付けることができない」という制限があるので要注意です。これは、携帯電話普及前から始まった歴史あるサービスだからこそのデメリットといえるでしょう。

フリーボイス

「フリーボイス」は、2003年に着信課金電話サービスとして開始された比較的新興のサービスであり、現在は楽天コミュニケーションズによって運営・提供されています。前身となったのはフュージョンコミュニケーションズという会社が提供していた「フュージョン・フリーボイス」ですが、2015年に社名を「楽天コミュニケーションズ」に変更したことで、サービス名も「フリーボイス」で統一されました。

提供される番号は「0120」あるいは「0800」で、「フリーダイヤルより安い0120」をサービス当初より謳っています。サービスとしてはフリーダイヤルなど他社のサービスと同等でありながら、他社と比べて圧倒的に格安なのが特徴であり強みです。

従来使用していたフリーダイヤル等の着信課金電話番号をそのまま、ポータビリティで乗り換え出来るということもあって、他社からの乗り換え客を徐々に増やしてきています。フリーボイスの登録には、NTT加入電話(アナログ)もしくはひかり電話、あるいは楽天コミュニケーションズによるIP-Phone、いずれかの着信回線が必要です。

フリーコール

「フリーコール」は、携帯電話の大手キャリア「au」を展開する株式会社KDDIによって提供されている着信課金電話サービスで、KDDIの登録商標です。払い出される番号は「0120」あるいは「0800」となっています。

地域を限定した特定拠点のみの番号として提供される「フリーコールS」と、複数拠点を跨いで着信可能な付加機能がついた「フリーコールDX」の2種類があります。かつてはフリーコールDX限定で「0077」で始まる番号が払い出されていましたが、現在は0077番号の新規受付を停止しています。

「カスタマコントロール」と呼ばれるシステムを通して、手元のパソコンから付加サービスの変更を簡単に行えたり、トラフィックデータの収集が行える点が特徴的です。また、県内からの通話が多いお客様向けに市外通話料を割引するプランや、県外からの通話が多いお客様向けに市外通話料を全国一律にするプランなど、都合に合わせた多彩なプラン設計も魅力的です。

フリーコールスーパー

「フリーコールスーパー」はKDDIの「フリーコール」と名前が似ていますが、こちらはソフトバンク株式会社が提供する着信課金電話サービスです。払い出される番号は「0120」と「0800」で、かつては「0088」の番号も払い出していましたが、現在は新規受付を終了しています。

フリーコールスーパーの特徴は、何といっても「月額基本料金と初期工事費が無料」であること。そして、携帯電話からの着信に際して料金が全国一律で設定されており料金体系がわかりやすいことです(固定電話回線は時間帯や距離に応じて多彩な料金設定がされています)。

また、契約の際に覚えやすい番号を自由に設定出来たり、オプション料金無料で「話中・無応答アナウンス」や、フリーコール番号に接続可能な発信端末を希望に応じて組み合わせて設定できる(携帯電話や公衆電話、船舶電話・衛星電話などから選択)機能が追加できる点も魅力的です。

フリーアクセス・ひかりワイド

「フリーアクセス・ひかりワイド」は、NTT東日本・NTT西日本が提供する着信課金電話サービスです。払い出される番号は「0120」あるいは「0800」で始まる番号です。

母体が同じはずのNTTコミュニケーションズの「フリーダイヤル」とは違ったサービスとなっているので、まずはその違いを理解しましょう。最も大きな違いは、フリーダイヤルでは受付できなかった携帯電話やPHSの着信が、フリーアクセス・ひかりワイドでは受付が可能ということです。なお、機能設定によって携帯電話やPHSからの着信を拒否することも可能で、接続規制ガイダンスを流すこともできます。

また、NTT加入電話(アナログ)・INSネット・ひかり電話・法人向けひかり電話からの着信について全国一律料金で通話料金が安く設定されている点も大きな特徴といえるでしょう。全国あるいは地域・県・料金区域単位で発信地域指定を細かく行える点も大きな強みです。

着信課金電話番号を選ぶ際のポイント

以上から、着信課金電話番号には色々なサービスがあること、同じ「0120」「0800」でも色々な会社とプランがあるのだということがご理解いただけたと思います。

ここまで多彩なサービスやプラン、機能があると、どれを選んでいいものか迷ってしまうのが実情ではないでしょうか。どれを選んでも「通話料金が着信側の負担になる」のは変わりませんので、それだけを頼りに選ぼうと思うと正直困ってしまうはずです。

そこでここでは、着信課金電話サービスを選ぶ際に意識するべきポイントを2つご紹介します。

料金の安さで選ぶ

着信課金電話番号は、サービスを契約する側(着信を受ける側)が料金を負担するので、多くの問い合わせを受ける企業としては、できる限り料金が安いサービスを選びたいものです。

通話料で圧倒的に安いのは楽天コミュニケーションズが提供する「フリーボイス」で、通話料金が全国一律で統一されており、最安で3分8円となっています。これは他社の標準から見ると1/4~1/10ほど安くなります。携帯電話からの着信に関しては最安で3分51円で、他社標準に比べると1/2以下の値段です。ただし基本料金に関しては付加機能が多いプランの場合では1番号2,000円、シンプルな機能に絞ったプランでは500円~800円ほどかかり、付加機能が多いほど工事費もかかります。

利用中の電話回線との相性で選ぶ

着信課金電話サービスは、「0120」「0800」の番号を提供していますが、よく誤解される例として、「着信課金電話サービス専用の回線が用意されている」というものがあります。しかし、実際にはそうした専用の回線は引かれていないため、あくまでも通常の電話回線からの割り当てとなっているのが実情です。

つまり既存の電話回線に着信課金電話サービスを紐づける形でサービスを提供しているので、現在契約している電話回線を提供している電話事業者と、着信課金電話サービスを提供している電話事業者が異なる場合には着信課金電話サービスを契約できないこともあります。NTT加入電話ではあまり問題がありませんが、特にIP電話を契約している場合にはこうした制限を受けることが多いです。

そのため、現在利用している電話回線との相性で選ぶというのも1つの選択肢です。ただし、着信課金電話サービスには番号ポータビリティによる乗り換えも可能になっていますので、どうしても契約したいサービスがある場合には、番号ポータビリティを利用して電話回線の乗り換えを検討するのもいいでしょう。

クラウドPBXと併用することでコストを削減!

お客様にとっては良くても、着信課金電話サービスによるコスト増は、企業にとって無視できないものです。従来企業向け電話システムとして広く導入されていたビジネスフォンの場合では、主装置の寿命が来るたびに主装置の購入費・設置工事費・保守点検費用など莫大な導入コストがかかるため、いくら利益を出していても、着信課金電話サービスと合わせるとコストが重く感じられるのではないでしょうか。

そうした時にコスト削減策として企業向けにおすすめできるのが「クラウドPBXとの併用」です。詳細は後述しますが、クラウドPBXはコスト削減に役立つだけでなく様々なメリットがあります。ここでは、クラウドPBXとはどういったものなのかを解説したうえで、なぜクラウドPBXと併用するといいのかについて述べていきます。

クラウドPBXとは

クラウドPBXとは、簡単に説明すると、従来企業の電話システムとして広く導入されていたビジネスフォン(オンプレミス型PBX)の仕組みをクラウド環境に置き換えたサービスのことです。

企業向け電話システムには、ビジネスフォンのような仕組みが欠かせません。たとえば、会社代表番号など問い合わせ対応や取引先との連絡に使う会社用の電話番号を複数の電話機で並行して発着信に使用したり、他部署の担当者に電話を取り次ぐなど社内でいつも業務として行っている電話応対ができるのは、ビジネスフォンが導入されているからです。また、社内の離れた部署間の相互連絡の為に内線通話を行うことも多いと思いますが、これもビジネスフォンが導入されていなければできないことです。

ビジネスフォンの仕組みは、社内に物理的に設置した主装置(構内交換機・PBX)に対し、複数の電話回線や固定電話機を有線で接続するといったものです。複数の電話回線と複数の固定電話機を、主装置が適切に切り替えたり割り当てることによって、一元管理・運用できるようになっています。

これに対しクラウドPBXは、主装置を会社などの拠点内に設置せず、クラウド上(インターネット回線上)に仮想的に設置し、また、電話機だけでなく、携帯電話やスマートフォン、パソコンとインターネット回線で相互接続することで、場所の制限を受けることなくビジネスフォンと同様の機能が使えるというものです。

なぜクラウドPBXでコストを削減できるのか?

クラウドPBXを導入することにより生まれる第一のメリットは、コストを削減できることです。

ビジネスフォンの場合には、主装置およびそれに対応した純正の固定電話機の購入と設置工事が必要です。主装置の購入費だけでも、新品で最低でも20万円以上、一定以上の規模の企業、特にフリーダイヤルを使うような、コールセンターを設置しているような規模だと、主装置を買うだけで軽く数百万は必要です。更に、主装置や電話機の設置・配線にかかる工事費や、定期的なメンテナンス費も当然ながらかかってきますし、保証期間外に故障したら修理費もかかります。

クラウドPBXは先ほども説明した通り物理的な主装置の設置が不要です。また、既に社用スマホを配布していればそれを転用するだけで使えますし、PCやタブレット端末も通話に使用可能です。また、スマホがない場合でも社員の私用スマホを仕事用に使うように(BYODを導入)すれば、新規に購入せずともクラウドPBXの運用が可能です。

また、場所の制限を受けずにビジネスフォンの機能を使えるということは、場所の制限を受けずに内線を構築できるということでもあります。クラウドPBXでスマホを内線化すれば、地方拠点と東京本社といったように物理的には非常に離れた拠点間であっても外線を使わず内線で通話ができますし、更には海外拠点とも内線で相互連絡ができます。自社拠点であれば海外への連絡でも国際電話を使わずに済み、通話料も大幅に節約できます。

コスト削減以外のクラウドPBXのメリット

先ほども触れた通り「場所の制限を受けない」という強力なメリットがあるクラウドPBXが生み出すのは、劇的な業務効率の改善です。

ビジネスフォンでは運用の要である主装置が拠点に設置されることで拠点に縛られてしまうので、会社用の電話番号を使った通話をするためには会社にいなければなりませんでした。しかしクラウドPBXであれば、担当者が外出や出張をしていて社内に不在でも、場所に関係なく担当者のスマホ宛てに直接電話の取次ぎができるのです。また、会社用の電話番号を使うために外出先から帰社する必要もありませんし、社員同士の連絡も、社員がどこにいようとスマホさえ繋がればいつでもできます。

クラウドPBXと着信課金電話サービスの併用をするともっと便利になります。クラウドPBXの利用の際に、会社用の電話番号として着信課金電話番号を紐づけてしまうこともできますので、社員が出張先にいても、自宅にいても、場所を選ばずにコールセンターなどの顧客対応が可能になります。

つまり、昨今必要性が叫ばれているテレワークの導入が、コールセンター規模の電話システムを抱えていても可能になるということです。回線数を増やす際に従来のような物理的な工事が一切不要なので、コールセンターの規模を拡大することも簡単にできますし、フリーランスとの業務委託契約や在宅ワークでのスタッフ増員も可能です。

着信課金型電話番号と併用するなら「ナイセンクラウド」

ナイセンクラウドは0120・0800といった着信課金型電話番号に対応したクラウドPBXです。もちろん、全国の市外局番や050番号にも対応しています。

着信ルール・アナウンスの設定や特定番号のブロック機能、電話履歴の管理機能などの基本機能に加え、コールセンターで非常に役立つIVR・音声ガイダンス機能やウィスパリング機能などをオプションで加えることができます。

▼1分でわかるナイセンクラウド

>>ナイセンクラウドの詳細をチェックする<<

企業規模に応じて3つのプランから選ぶことができます。最低契約期間は1か月ですので、電話の対応数が多い時期のみ導入するといった使い方も可能です。料金は個別見積もりか自動見積もり機能でご確認ください。

>>自動見積もり・個別見積もりを依頼する<<

また、内線数(端末数)が2台のみでお得にフリーダイヤルを利用したいなら、スマフリをご検討ください。スマフリは月額2,480円で0120、0800、050番号をご利用いただけます。ナイセンクラウドの標準機能をスマフリでも利用可能です。

個人事業主の方や少数の従業員が電話を特に利用することの多いケース、また、ナイセンクラウドの導入を検討中で小規模導入から始めてみたい場合におすすめです。

>>スマフリの詳細をチェック!<<

フリーダイヤル以外のフリーボイスやフリーコールなども検討してみよう

「着信課金電話番号」とは何なのか、それを提供している着信課金電話サービスとはどういったものかを、サービスを選ぶポイントも含めて解説しました。フリーダイヤルといえば「フリーダイヤル」しかないと思い込んでいた方も多かったのではないでしょうか。しかし実際にはこの記事でご紹介させていただきました通り、多くの会社が多様なプランを提供しています。

フリーダイヤルは最も歴史が長いサービスということもありサービスの質がしっかりしている分、利用料金が少々お高めなのが実情です。もし、この記事を参考に費用面やサービス面など色々比較してみて気になったら、フリーダイヤルだけでなく、格安で定評のあるフリーボイスや自由度の高いフリーコールなども検討してみましょう。

また、こうした着信課金電話サービスと共に、クラウドPBXの併用も検討してみてください。特に、これから電話システムを導入するということであれば間違いなくクラウドPBXが一番お得で便利なので、ぜひクラウドPBXについても導入を検討してみてください。